消防署を眺める2歳児に、消防隊員が? 『神対応』に「感動した!」「優しい世界」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @akioshio
市民のピンチにいち早く駆け付ける、警察官や消防隊員、救急隊員たち。
街で活躍する姿をたびたび目にすることと、出動の際に利用する車両がかっこいいことから、子供たちのあこがれの的でもあります。
シオ(@akioshio)さんの2歳になる息子さんも、そういった職業の人が乗る働く車が大好きな1人。
あこがれの感情から、近所の消防署を遠巻きに眺めていたところ、親切な消防隊員が近くで見学させてくれたのだそうです。
さらに、停まっている消防車に乗せてもらうなど、夢のようなひと時を過ごした息子さん。
その後も、消防署で毎日18時頃に行われる『日夕点検』の様子を眺めるため、毎日のように消防署に足を運んでいました。
消防署に通う2歳児に、消防隊員が『神対応』!
『日夕点検』は、装置の動作確認や装備の数などを確認するため、消防署で毎日行われる点検作業。
息子さんはそんな隊員たちの姿を、母親であるシオさんと一緒に、少し離れた場所から眺めるのが日課だったといいます。
そんなある日、息子さんらの姿を見た消防隊員は、こんな言葉をかけてくれました。
「もしよろしければ、一緒に整列をしてみませんか?」
なんと消防隊員は、息子さんを『日夕点検』の整列に混ぜてくれたのです!
整列する消防隊員の隣にちまっと並ぶ、息子さん。あこがれの消防隊員たちと同じ場に立てて、嬉しかったことでしょう。
シオさんによると、この消防署の消防隊員はいつも子供に優しく、地域の人気者なのだとか!
子供に優しく、ピンチの時に駆け付けてくれる『正義のヒーロー』たちの姿は拡散され、称賛する声が続出しています。
・優しい対応に感動した!息子さん、嬉しかっただろうなあ。
・自分も子供の頃に同じことをやってもらえた。写真を見て胸が熱くなったよ。
・なんという優しい世界…。こういう心が温まるエピソード、大好き!
投稿を通して、さらに多くの人を笑顔にしてくれた、消防隊員の『神対応』。
きっと息子さんにとって、一生忘れられない最高の思い出になったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]