subculture

羨望の声が寄せられた『花粉症』の対処法 まず、蛇口をひねり…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年春が近付いてくると、スギやヒノキの花粉飛散量が増え、花粉症の症状に苦しむ人が多くいます。

アレルギー薬を服用したり、専用の薬剤で洗眼や鼻うがいをしたりなど、症状を緩和させるためにいろいろな対処をするでしょう。

下井草のまたたび(matatabi_fudosan)さんも、毎年、花粉症に悩まされていました。

なんと、目と鼻を勢いよく取り外し、流水で洗っているではありませんか!

もともとあった場所に顔のパーツを戻した、下井草のまたたびさんは、花粉症とは無縁かのようなとても晴れやかな表情をしています。

しかしこれは、妄想の話。

って、できたらねぇ。

このように、実際にはできないことを悟り、涙を流すのでした。

この投稿には、花粉症に悩む人たちから「分かる」「まったく同じことを考えています」などの声が寄せられました。

無理だと分かっていても、花粉症症状のつらさから、このような妄想をする人は、少なからずいるようです。

目や鼻を取り外し水洗いすることは不可能ですが、現実にできたのならば花粉症の人はもちろん、そうでない人も爽快な気分を味わえそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

山麦まくらさんの漫画の画像

配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

たなかふじもとさんの漫画の画像

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。

出典
matatabi_fudosan

Share Post LINE はてな コメント

page
top