子供の声がパタリと聞こえなくなる 覗いてみると?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- omochi.k_
子供の声がパタリと聞こえなくなると、高確率で叱られるようなことをしているのは育児あるある。
お母さんが家事をしている隙に、机の上の食べ物を平らげていたり、引き出しの中身を全部出していたり、壁に落書きをしていたり…。
ハイハイやよちよち歩きなど、自分で動けるようになる1歳前後から、「なんか静かだと思ったら!」という事件がよく発生します。
3人の子供を育てるおもちきなこもち(omochi.k_)さんも、その経験者の1人。
普段いろいろとやらかしている末っ子のねずくんがいつの間にか静かになったので、様子を見に行くと…。
怒られるようなことをしているのかと思いきや、うんちが出てしまいお利口さんに待っていたねずくん!
起きたことを大きな声で伝えるわけでも、泣いてしまうわけでもなく、ただ1人ボーッと寝転んでいる姿がシュールですね。そのままではまずいと思ったのか、おしりに広告を敷いているところが愛おしいです。
もしや、あまりの不快感に動く気力もなくなってしまったのでしょうか。
いつもと違う行動パターンに「疑ってごめん!」と内心謝るおもちきなこもちさん。何はともあれ、叱るような事件が起きていなくてよかったですね。
[文・構成/grape編集部]