trend

東京駅のホームで目にしたお店の光景 「近未来!」「時代だなぁ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

近年、スーパーやコンビニで、商品のバーコードを客自身が読み取らせ、専用のレジで支払う機会が増えています。

通称、『セルフレジ』と呼ばれている機械です。

店員の人手不足を解消する1つの解決策として、注目されています。

一般社団法人『日本音楽会場協会』の代表理事を務める阿部健太郎(@abetokyo)さんは、東京駅の新幹線ホームで、セルフレジを目撃。

商業施設の中にあるセルフレジであれば、店員が近くにいるものです。

しかし阿部さんが目にしたセルフレジは…。

周囲のどこにも、店員がいません!

支払いは、キャッシュレス専用とのこと。

過去には、東京都武蔵野市にあるJR武蔵境駅にも、同様のセルフレジが設置されたことがありました。

レジにはいないものの、品出しや商品案内のため、店員が店内にいることもあるそうです。

阿部さんが目にした東京駅のセルフレジも、同じ形態を取っているのでしょう。

ネット上では無人セルフレジの様子に、「近未来を感じる」「時代が進んでいるなぁ…」と驚きの声が上がっています。

利用する機会があれば、ぜひとも使ってみたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

八王子駅の看板の写真

八王子駅構内の看板 『八』の字をよく見ると…「すごいセンス!」東京都八王子市にあるJR八王子駅構内に掲示されているユニークな看板。『八』の文字がブーツを履くデザインは、季節やイベントごとに変化し、SNSで反響を呼んでいます。遊び心あふれる企画の背景について、八王子市に取材しました。

出典
@abetokyo

Share Post LINE はてな コメント

page
top