小4息子に「千円でお菓子買ってきて」といった父 帰宅後『今日イチの盛り上がり』を見せた理由は?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @father_life
「千円を渡すから、みんなで食べられるお菓子を買ってきて」
小学4年生になる息子さんにそう告げたのは、父親の、ぉとぉぉちゃん(@father_life)さん、
やることがなく、「暇!」といいながら家で騒ぐ息子さんを落ち着かせるため、お菓子代として千円を手渡す作戦に出ました。
千円あれば、お菓子のバラエティパックなど、複数人で食べられるお菓子をいくつか買ってもおつりが出るはず。しかし、帰宅した息子さんは「おつりはない」というのです。
別途小銭があるならともかく、息子さんが買い物に持っていたのは千円札のみ。どういう意味かが分からず、息子さんのレシートを見てみると…。
なんと、レシートに記載されていた購入金額は、千円ジャスト!
息子さんは、もらった金額ぴったりでお菓子を買うべく、売り場にあるお菓子の中から千円ぶんのお菓子を選んだのです!
なお、息子さんはスマホなどの機器を持っていないため、計算は暗算で行った模様。合計金額を計算しながら、1つ10円の駄菓子である『餅太郎』で微調整をしたのでしょう。
小学4年生とは思えないほどの高い知能と、お菓子に対する熱意を感じる息子さんの行動に、ネットからは称賛の声が相次いでいます。
・千円ジャストにするのもすごいけど、お菓子と飲み物の味のバランスも素晴らしい!
・天才現る!計算機も使わず、この歳で狙って千円にするのって、実は難しいよ。
・なんという賢さとお菓子への熱意!セルフレジを使いこなしているのも含めて、満点の買い物だ。
きっと、息子さんのような人を本物の『買い物上手』というのでしょう!
[文・構成/grape編集部]