息子の急成長を『ルンバ→ペッパーくん』と喜ぶ父 後日、目にした光景に「まだまだか…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- maruru.papa
子供の成長を楽しく見守っている親は多いでしょう。
1歳前後になり、歩いたり、話したりできるようになる時期には、「急成長に驚いた!」という人もいるかもしれません。
息子のまるくんの成長を人型ロボット『Pepper(ペッパー)』に進化したようだと感じた、おたま(maruru.papa)さんの夫、しゅうさん。
しかし子供のイタズラを見て、「まだまだ『Pepper』には程遠い」と思い、まったく別のロボットを想像します。
しゅうさんは一体、何を思い浮かべたのでしょうか。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
まるくんがハイハイしている様子を掃除ロボット『ルンバ』に、知恵が付き二足歩行する姿を『Pepper』に例えた、しゅうさん。
大人の声かけを理解したり、自分で考えたりする様子も見られるようになり、嬉しく思ったのも束の間。
まるくんが、ティッシュを盛大に散らかして遊んでいる姿を見つけてしまいました…!
そんなイタズラの様子から、しゅうさんは「まだペット型ロボット『aibo(アイボ)』くらいの賢さかもしれない…」と思ったようです。
父親の温かなまなざしを感じながらも、子供の成長をロボットに例えるところに、思わず笑ってしまう漫画でした!
しゅうさんは育児を担当している主夫とのこと。しゅうさんが描いた漫画は、妻のおたまさんがInstagramに投稿しています。
クスっと笑える、まるくんのかわいいエピソードがたくさん見られるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]