ダイソーの『パック牛乳クリップ』 便利すぎて「もっと早く出会いたかった!」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
牛乳などのパック入りの飲み物が倒れた際、『開け口は閉じていたのに中身がこぼれてしまった』という体験をした人は多いのではないでしょうか。
やんちゃ盛りの子供がいる筆者宅では日常茶飯事で、こぼれた飲み物を毎度ふき取る作業が面倒だと感じていました。
先日100円ショップ『ダイソー』で、そんな悩みを改善してくれそうな商品を発見!
その名も『パック牛乳用クリップ』です。本記事では実際に使用した感想をお伝えします。
ダイソー『パック牛乳用クリップ』の使い心地は?
『パック牛乳用クリップ』をパッケージから取り出してみましょう。
写真だとやや分かりにくいのですが、丸いパーツを支点として、長さが異なる左右の四角いパーツが開く仕組みになっていました。
大きさは、手のひらにすっぽり収まるサイズです。
それでは早速、牛乳パックへ取り付けていきます。
あけくちの反対側から『パック牛乳用クリップ』の長いほうのパーツを差し込みます。
そのまま、あけくちの方向へスライドさせれば取り付け完了です。
『パック牛乳用クリップ』は透明なプラスチックの材質なので、取り付けた状態でも賞味期限を確認できるのが嬉しいですね。
もちろん、牛乳以外のパックにも取り付けが可能!
中身を注ぐ時は、長いほうのパーツを上に引き上げるだけです。
そして、牛乳パックが倒れた時はというと…。
牛乳パックの中身は半分以上残っていましたが、撮影していた1分ほどの間にこぼれてくることはありませんでした!
これからは牛乳パックを倒してしまっても、すぐに起こせば中身がこぼれずに済みそうです。
ただし、パッケージの裏面にも注意書きがありますが『パック牛乳用クリップ』を取り付けても、パック入りの飲み物を開封後も横に寝かせて保存できるわけではないとのこと。
「パック入りの飲み物が倒れた際、中身がこぼれて困る」と悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]