trend

駅前に掲げられていた旗 書かれていたメッセージに「泣けてくる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

4月になると、就職や進学など多くの人が新たなステージを迎えます。

中には、長年暮らした地元を離れ、一人暮らしをする若者もいるでしょう。

新たな生活の始まりに、若者が心を躍らせる一方で、我が子と離れる現実に、さびしさを感じる親も。

富山県では、県外に旅立つ若者を応援するプロジェクト『I’m Your Home.富山県』を実施中。

プロジェクトのウェブサイトには、このように意図が説明されています。

県外へ旅立つ若者を応援する。

そう聞くと「人口流出をあと押しするのか?」「県内に戻ってこなくてもいいのか?」と思われる方もいるかもしれません。

ですが、次の世代を担う若い方々の、「挑戦するきもち」や「自分らしい自由な生き方」は決して否定できるものではないはずです。

若い方々にとって富山県は、「いつでも帰れる場所」として感じてもらうことが大切なのではないでしょうか。

そんな想いで生まれた新たなプロジェクト「I’m Your Home.富山県」。県外へ旅立つ若者を全力で応援します。

I’m Your Home.富山県 ーより引用

初めて県外に出る人たちには、不安や悩みが付きもの。

そんな若者に対し、地元の富山県が応援していることを打ち出したプロジェクトです。

2023年2月22~3月7日まで、親からのメッセージが書かれた旗が、富山駅前の商業施設『MAROOT(マルート)』を中心に掲出されました。

つらかったら、いつでも帰ってきてね」「頑張るあなたは、お父さんお母さんの誇りです」といった言葉が書かれていたのです。

またYouTubeでも、県外へと離れる我が子に対し、親がエールや本音などを語る動画が投稿されています。

富山県は「若者を県内にとどめようとしているのではなく、進学や就職などで県外に出る、挑戦する若者を応援したい想い」と、プロジェクトの意図を説明。

プロジェクトはネット上で、「泣けてくる」「心温まる」と人々の涙を誘ったようです。

地方で暮らしていた若い人たちにとって、就職や進学で地元を離れるのは人生における1つの節目といえます。

初めて1人で暮らしてみて、思うようにいかず悩んだり、不安になったりすることもあるでしょう。

そんな時にこそ、親からのメッセージを思い出し、これからの日々も頑張りたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

道路標識の写真

道路標識、縦読みすると… 1枚に「これは気付かなかった」「面白い看板」目的地の方向や距離、道路上の警戒情報などを視覚的に伝える、道路標識。普段から車を運転する人であれば、頻繁に目にするでしょう。なおき(@528_frs)さんがXに公開した道路標識の1枚に、5万件を超える『いいね』が寄せられています。

雪が積もったコンビニの駐車場の写真

北海道のコンビニ 駐車場で撮影した1枚に「怖すぎるだろ…」「五度見したわ」北海道で男性が撮影した1枚。写った光景に道民以外が「ウソだろ…」

出典
@pref_toyama

Share Post LINE はてな コメント

page
top