trend

コンビニで香典袋を買った男性 店員にあることをお願いすると、後ろに並んでいた客たちが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

親戚や知人が亡くなった際に、弔意を表すために香典や御花料を用意しますよね。

香典を入れるための香典袋は、ホームセンターやスーパーマーケットなどの身近なお店で購入することができます。

ある日、へあぴん(@hair_ping)さんは、コンビニで香典袋を購入し、会計を担当していた店員にこう伝えたそうです。

「申し訳ないのですが、お釣りを、くたびれた5千円札でいただけますか?」

香典として渡す金銭は、「不幸を予想し前々から用意していた」という印象にならないよう、新札ではなく古札を使うことが一般的です。

投稿者さんは、お釣りの5千円札を、購入した香典袋に入れるためのお札にしようとしていたのでした。

しかし、その時コンビニのレジには新札しかなかったといいます。

すると、後ろに並んでいた別の客たちが各々、持っている中で1番くたびれた5千円札を差し出し、「あるぞ!」「私もある!」と声をかけてくれたのです!

投稿者さんは、『1番くたびれた5千円札決定戦』の参加者である客たちに感謝の言葉を述べ、コンビニを出ました。

後ろに並んでいた別の客たちは、投稿者さんが香典袋を購入していることと、くたびれた5千円札を求めていることから、「香典用のお札を用意したい」ということを察し、声をかけたのでしょう。

自分が頼まれたことでなくても、相手の意思を汲み取り手を差し伸べた客たちの姿勢に、称賛の声が寄せられました。

・素敵。優しい世界ですね。

・ピン札しかないときは折り目をつければいい場合もあるけど、察してくれる人がいるのはありがたいね。

・こういう心温まるエピソードがあふれる世の中になって欲しい。

・その決定戦の参加者たちも、過去に急な用立てで困ったことがあったんじゃないかな。人生経験の優しさ。

・みんな親切。コンビニの店員もホッとしただろうな。

コンビニで突如始まった『1番くたびれた5千円札決定戦』。

思いやりの心が感じられるエピソードに、多くの人が胸を打たれたようです。


[文・構成/grape編集部]

ローソンの写真

コンビニで見かけた『アルバイト募集』の貼り紙 文字が抜けた結果、爆笑する事態にあきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

『東京の人は冷たい』は本当?ベビーカーを押す母が受けた、思いやりの瞬間めい(son_son_sooooooon)さんは、読者から寄せられた東京でのあるエピソードを、Instagramに投稿。 ベビーカーを押す女性が実際に体験した、心温まる出来事とは。

出典
@hair_ping

Share Post LINE はてな コメント

page
top