subculture

なぜか大凶で喜ぶ『堅物のクラスメイト』 数時間後、その理由にハッとした!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

正月に初詣へ行くと、1年の運勢を占うためにおみくじを引く人は多いことでしょう。

先行きのいい大吉か、なんともいえない小吉か、今後が不安になる大凶か…おみくじを開く瞬間は、ドキドキするものです。

堅物でちょっと不思議な『斎藤さん』の話

漫画の原作などを手がける泉福朗(@okaeri_eripiyo)さんが描いたのは、勤勉で堅物な『斎藤さん』。

巫女のバイトをしていた同級生は、とっつきにくい彼女が不可解な行動をしていることに疑問を覚えました。

多くの人は、大吉や中吉を引いて喜ぶもの。しかし、なぜか斎藤さんは大凶や凶を引いて喜んでいます。

しかし数時間後、同級生はその理由にハッとしました。斎藤さんは、弟を喜ばせるために悪いおみくじを引いていたのです。

「とっつきにくい」「変な人」…そう思っていた斎藤さんの、新しい一面をかいま見た同級生。

「3学期が始まったら声をかけてみようっと」

新年早々、同級生には『新しい目標』ができたようです!


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
@okaeri_eripiyo

Share Post LINE はてな コメント

page
top