14万超『いいね』の門松 理系ならではの発想が、センスの塊!
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。
- 出典
- @yayamadayay
クリスマスが終われば、すぐにお正月。12月も下旬に差し掛かると、クリスマスツリーだけでなく、ちらほらとお正月飾りを目にする機会も増えます。
山田泰之(@yayamadayay)さんが務める大学の研究室では、ひと足早く、年末の大掃除をすることに。掃除中に出た廃材で、お正月には欠かせない門松を作ったといいます。
独創性あふれる門松に反響
廃材は、緩衝材やケーブルなど、理系の研究室らしいものばかり。そんな中、実際の門松をどうやって再現したというのでしょうか…。
早速、飾られた門松をご覧ください。
不思議と門松に見えてしまう…!
特に、カットされた塩ビパイプが門松の竹の形と酷似しているからなのでしょうか。理系ならではの門松に、14万件を超える『いいね』のほか、多くのコメントが寄せられています。
・パッと見、モダンな門松に見えます。私は素敵だと思いますよ。
・発想が素晴らしい!笑う門には福来る。
・これはセンスの塊!
門松とはかけ離れた素材から作り出す発想力は、まさに研究者。廃材にも、新たな価値をもたせるのは、素晴らしいですね…!
[文・構成/grape編集部]