ゴミ箱から飛び出た『袋の端』 あるものを使った隠し方に「コレやる」「いい情報」
公開: 更新:

※写真はイメージ

キッチンの生ゴミ、どうしてる? 企業が教える『生ゴミ処理方法』に「なるほど」料理をすれば出てきてしまう『生ゴミ』。多くの自治体では『燃えるゴミ』と一緒に出しますが、回収のタイミングは地域や住環境によって変わります。生ゴミを扱いやすくするために、自分にとって『いい処理方法』を見つけましょう。

すぐ捨てられない生ゴミ… 企業に聞いた!臭いを抑える『簡単な方法』がこちら夏になると生ゴミを捨てる際に、臭いが気になりますよね。嫌な臭いを抑える方法はいろいろありますが、酢が有効という話を聞いたことはありませんか。 酢は家庭で常備される調味料ですが、実は除菌作用もあるのです。 生ゴミの臭い対策...
- 出典
- rumi_cocochi
ゴミ箱に袋をかけて使っている人は多いはず。しかし、袋の端がゴミ箱からはみ出していると「気になる」「生活感がでる」と感じてしまうでしょう。
整理収納アドバイザーの及川るみこ(ruta_cocochi)さんは、あるアイテムを使って簡単にゴミ袋の端を見えなくする方法を紹介しています。
コスパ抜群のアイテムでゴミ袋を隠す
ゴミ箱からはみ出る袋の端を隠すために必要な材料は以下の3つです。
・クリアファイル数枚
・セロハンテープ
・ハサミ
用意するクリアファイルは、どのような色のゴミ箱でも目立たない透明なタイプのものがおすすめ。ゴミ箱の大きさに合わせて数枚用意しておきましょう。
1.クリアファイルをカットする
クリアファイルの接着面2箇所をハサミで切り落とします。ゴミ箱の内側全体にクリアファイルが行き渡るよう、サイズを見ながら数枚をカットしておきましょう。
2.ゴミ箱にクリアファイルを固定する
ゴミ箱にクリアファイルを沿わせるように設置してください。
角があるタイプのゴミ箱なら、クリアファイルの折り目が角にぴったり合うようにするとズレが少なくなります。
クリアファイルの継ぎ目の部分をセロハンテープで固定しましょう。
上手に貼れない場合は、ゴミ箱に入れた状態で仮止めし、いったんゴミ箱から出して継ぎ目全体を固定するのがおすすめです。
クリアファイルがずれないように、内側と外側をしっかりテープで貼り付けておきましょう。
3.ゴミ袋を設置する
クリアファイル全体を固定したら、ゴミ箱に入れて準備完了。ゴミ袋をクリアファイルの内側にセットし、袋の端をゴミ箱とクリアファイルの外側に挟み込みます。
袋の端が丸見えだったゴミ箱がすっきり! ゴミ袋もずれにくくなるので、今まで以上に使いやすいでしょう。
及川るみこさんのフォロワーたちからは、このような声が寄せられています。
「これいいですね! さっそくやってみようと思います。」
「これ、やる! 保存しました。」
クリアファイルを使って家庭にあるゴミ箱をすっきりさせる方法を、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]