lifestyle

ゴミをパンパンに詰めたレジ袋 取っ手部分を結べない時は? 「これは便利」「覚えておきます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

自宅や外出先などで、レジ袋にゴミをパンパンに詰めた時、持ち手部分が短くなり、結ぶのに苦労した経験はありませんか。

少し引っ張って結ぼうにも力が要るため、違うゴミ袋に移し替えたり、そのまま諦めたりする人もいるでしょう。

そんな時は、警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが公開した、『縛る』方法を試すのがよいかもしれません。

レジ袋を簡単に縛る方法

まず、レジ袋の取っ手部分を交差させ、どちらか一方を3回巻き付けて持ち上げます。

もう一方の取っ手を下に絞れば…あっという間に完成!

結ぶのではなく縛ることで、レジ袋の取っ手部分が短くても簡単にまとめることができるのです。

動画を見ても、持ち上げられるほど、しっかりと縛れているのが分かりますね。

動画を見た人たちからは、「覚えておきます!」「これは便利」といった声が集まりました。

・ゴミを捨てる時、結べなくなるまで詰めがちだから、持ち手が確保できるのがいい!

・ほほ~、これはいい!試してみます!

・勉強になりました。覚えておこっと!

特別な道具などが要らずその場でできるため、やり方さえ覚えておけば、レジ袋が結べず困った時に重宝しそうです。

みなさんも、実践してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

ゆで卵

お湯に『レモン果汁』を垂らして卵をゆでると? 仕上がりに「なんで?」「感動した」冷蔵庫に使いかけのレモン果汁が眠っていませんか。実は開封後は傷みやすく、短期間で使い切らなければカビが生えてしまうことも。「もったいない」「使い切りたい」と考えるのなら、手軽に活用できる方法を試してみてください。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top