lifestyle

ゴミをパンパンに詰めたレジ袋 取っ手部分を結べない時は? 「これは便利」「覚えておきます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

自宅や外出先などで、レジ袋にゴミをパンパンに詰めた時、持ち手部分が短くなり、結ぶのに苦労した経験はありませんか。

少し引っ張って結ぼうにも力が要るため、違うゴミ袋に移し替えたり、そのまま諦めたりする人もいるでしょう。

そんな時は、警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが公開した、『縛る』方法を試すのがよいかもしれません。

レジ袋を簡単に縛る方法

まず、レジ袋の取っ手部分を交差させ、どちらか一方を3回巻き付けて持ち上げます。

もう一方の取っ手を下に絞れば…あっという間に完成!

結ぶのではなく縛ることで、レジ袋の取っ手部分が短くても簡単にまとめることができるのです。

動画を見ても、持ち上げられるほど、しっかりと縛れているのが分かりますね。

動画を見た人たちからは、「覚えておきます!」「これは便利」といった声が集まりました。

・ゴミを捨てる時、結べなくなるまで詰めがちだから、持ち手が確保できるのがいい!

・ほほ~、これはいい!試してみます!

・勉強になりました。覚えておこっと!

特別な道具などが要らずその場でできるため、やり方さえ覚えておけば、レジ袋が結べず困った時に重宝しそうです。

みなさんも、実践してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top