夏バテ防止には絶対コレ!夏野菜のおすすめレシピを教えます!
公開: 更新:


「そうめんでラーメン超え?」 豆乳担々の味わいに「まろやかピリ辛」「箸止まらん」暑い季節には、手軽に作れてつるっと食べられる『そうめん』の登場回数が増えるのではないでしょうか。しかし、いつも同じ食べ方では飽きてしまうこともあります。そこでおすすめなのが『担々麺風』のアレンジです。

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。
暑い日が続くと食欲がなくなり、冷たいそう麺などで済ませてしまったり、食事を抜いてしまったりと栄養が偏りがち…。そんな時は、栄養満点の夏野菜を食べるのがおすすめです。
今回は、Youtubeチャンネル『けんますクッキング』で公開されている『【これは絶対覚えておいた方がいい!やみつき夏野菜の作り方!】』の動画を参考に作ってみました。
■材料
・オクラ
・長芋
・プチトマト
・みょうが
・白だし
・酢
・塩昆布
■作り方
1.オクラは塩をまぶして、板ずり(まな板にオクラをのせ、手のひらで軽く押しながら転がします)し、そのまま沸騰したお湯で30秒〜1分程茹でます。
2.取り出したオクラを冷水にサッとつけてから、ざるにあげて冷まし、ヘタとガクの部分を切り落とします。
3.白だし、酢、塩昆布を全て混ぜ、塩で味を整えます。
4.長芋は皮をむき、拍子切りにします。
5.プチトマトはヘタを取ります。
6.みょうがは縦4等分に切ります。
7.保存容器に野菜を入れ、3のつけだれを注ぎます。
8.ごまを散らし、半日冷蔵庫で寝かせたら完成です!
詳しい作り方は動画をご覧ください。
夏野菜は、パック入りで買うと使いきれないし、日持ちもしないし…という悩みがありました。
しかし、たれに漬け込むだけの簡単レシピのおかげで、あっという間に完食!
「だしが美味しい!」「野菜がシャキシャキしていて美味しい!」「塩昆布がいい仕事をしているね」と家族にも好評で、我が家の新たな定番メニューになりそうです。
みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]