trend

生まれつき聴覚障害の赤ちゃん。はじめて聞いた両親の声に笑顔があふれる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オーストラリアに住む、生まれつき重度の難聴を両耳に持っていたラクラン君、当時生後7週目。補聴器を付けた後の奇跡の瞬間を捉えた映像が話題となっています。

病院で補聴器を付けられて、初めは顔をしかめて泣いていましたが、両親の声が聞こえてくると安心したような、ほほ笑みを浮かべてくれます。

11215_02

この映像がネット上で話題となっていることについて「私たちの魔法の瞬間を皆さんと共有することができて、とても幸せだ」と母親レバーさんは語っています。

また、ラクラン君の障害は、新生児の検査で早期に発見することができましたが、「2、3年見過ごす可能性もあった。新生児聴力検査はとても重要だ」とも語っています。

幼小児の難聴は、生まれつきの障害の中でも多く見られる障害の1つで。毎年1,000人に1〜2人の子どもが障害をもって生まれるそうです。現在、日本では出生後の退院前〜1ヶ月以内に聴覚のスクリーニング検査を受けることが勧められています。

11215_03

映像は2012年7月に撮影されたもの。ラクラン君が現在2歳で元気にしているとのこと。補聴器を付けたあとは、アイコンタクトや笑顔をたくさん見せるようになり、レバーさんは彼の重要なパートナーとなった補聴器を愛しているとのことです。

赤ちゃんの写真

子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

雑炊を食べる0歳児

旅館で出てきた赤ちゃん向け『野菜雑炊』 まさかのサイズと完食エピソードに「才能がある」家族で旅館を訪れた、iseri(@iseri215)さん。0歳の娘さんのもとに届いたのは大盛りの野菜雑炊で…?

出典
Lachlan's first hearing aids aged 7 weeks old. Our gorgeous baby boy.

Share Post LINE はてな コメント

page
top