trend

ゴミを丸めた美大生が… 取った行動に「センスがよすぎる」「これは才能」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バーガーキングの写真

ハンバーガーチェーン店にふらっと入れば、手軽に味わえる、ハンバーガー。

店や種類にもよりますが、ワンハンドで楽しめるサイズのため、ついペロッとたいらげてしまいますよね。

1つ食べ終えた後、「もう1個食べたいな」と思ったことがある人は多いでしょう。

ハンバーガーを食べ終えた後のゴミで…

2024年11月12日現在、美術系の大学に通う、サカモト(@saka_w_saka)さん。

サカモトさんは同月10日、友人と一緒にハンバーガーチェーンの『バーガーキング』に入店しました。

談笑しながら注文したフードメニューを楽しんでいると、食べ終えた後に出たゴミが気になり始めたとか。

手でいじっていると、成り行きであるものが完成したようで…。

サカモトさんがXにつづったコメントともに完成品を見れば、その出来栄えに納得することでしょう!

バーガーキングの写真

美大生になると、ハンバーガーを食べた後のゴミだけでもう一度ハンバーガーを作れる。

サカモトさんは、ゴミを巧みに使ってハンバーガーの形を再現したのでした!

包み紙や袋によって色が異なることを利用して、バンズだけでなく、パティやチーズまでもがうまく表現されています。

サカモトさんによると、ハンバーガーの包み紙を2つ、フライドポテトの袋を2つ、オニオンリングの袋を1つ使って仕上げたそうです。

『ゴミでハンバーガーを作る』というひらめき力は、美術系の大学に通う中で培われたものなのでしょうか。それとも、天性のものなのでしょうか。

いずれにせよ、称賛に値するサカモトさんの発想力と完成度の高い作品には、14万件もの『いいね』が付くとともに、以下のような反応がありました!

・ゴミで折り紙ができるのは才能よね。

・美大生のスキル、高すぎ!ゴミ箱に捨てるのではなくて、アート系の展示会に置いておきたい。

・センスがよすぎますね!こんな発想ができたら、日常が豊かで楽しそう。

今回、どのようにしてこのアイディアが生まれたのかが気になった筆者。サカモトさんに、話を聞いてきました。

美大生がゴミでハンバーガーを作ったきっかけ

――アイディアは、どのようにひらめいた?

まず、ハンバーガーの包み紙をコンパクトにまとめようと思い、丸めたのがきっかけです。

しばらく友人と話しながらいじっていると、1つの丸めた袋がパンの部分に見えてきたんです。すると次は、フライドポテトの袋の端の色がチーズに似てることに気が付いて。仕上げに「ハンバーグが欲しいよな」と思っていたところに、オニオンリングの袋の端が、お肉の色に似てることにも気が付きました。

――投稿への大きな反響を受けて、率直な感想は?

完全にお遊びだったので、まさかの伸びで驚いています。気軽に投稿したのですが…。

サカモトさんは、ゴミをいじっている中で、創作への意欲が抑えきれなくなってしまったのでした。

ゴミは、一度ゴミ箱に捨ててしまえば、ただのゴミ。

しかし、サカモトさんのように、『材料の一部』としてとらえる柔軟な発想力があれば、食べ終えた後もたっぷり楽しめそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

ソフトクリームの写真

ソフトクリームを注文した客 出てきたものに「デカすぎるだろ!」【コメダ珈琲店】愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』で、ソフトクリームを注文した、かずなり(@MacopeninSUTABA)さん。運ばれてきたのは、メニューの写真とはかけ離れたもので…?

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

出典
@saka_w_saka

Share Post LINE はてな コメント

page
top