trend

「そのドレス、いいね!」 1通の間違いメールが1人の少年の人生を変えた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@bbymandi

「ねえ、このドレスどう思う?」

出典:@bbymandi

もし、見知らぬ女性からこんな間違いメールが届いたらどうしますか。

多くの人は、間違いメールであることを伝えるか、無視するのではないでしょうか。

シドさんという女性はイブニングドレスの試着中に、友人にドレス姿の自分の写真を送ってアドバイスを求めました。

ところがそのメールを受けとったのは友人ではなく見知らぬ男性、トニーさん。明らかに間違いメールであることに気付いたトニーさんは、シドさんにこんな返信を送ります。

出典:@bbymandi

たぶん、このメッセージは別の誰かに宛てたものだと思います。私の妻は外出中なので、意見をもらうことができません。

でも私の子どもたちと私は、そのドレスを着たあなたはとても美しいと思っていますよ!絶対にそのドレスにしたほうがいいです!

出典:@bbymandi

見知らぬ男性と子どもたちは、女性のドレスを絶賛

親切なトニーさんは子どもたちの写真と共に、シドさんにドレスの感想を送ります。

この心温まるやりとりを、シドさんの友人であるマンディさんがTwitterに投稿。するとたちまち多くの人の注目を集めることになったのです。

偶然そのことを知ったトニーさんは、マンディさんにお礼のメッセージを送りました。

こんにちは!どうやらあなたが私の子どもたちを『Twitter有名人』にしてくれたみたいですね!

下から2番目の息子(写真には写っていません。あの時彼は病院で化学療法を受けていました)が白血病と闘うためのFacebookページがあって、その仲間の1人がうちの子どもたちが有名になっていることに気付いたんです。

それはさておき、妻もあのドレスがとても素敵だといっていました。どうもありがとう!

@TristarHomeTeam ーより引用(和訳)

あなたの素敵なご家族の幸せを祈ります。親切でいてくれてありがとう。神様は驚くような方法で手を尽くしてくれています。小さな息子さんに「強くいてね!」と伝えてください。

@bbymandi ーより引用(和訳)

最後は白血病と闘う、カイズラーくんの笑顔の写真が。彼もドレスに「いいね!」といってくれたのでしょう。

実は話はこれだけでは終わりません。このTwitter投稿をきっかけに、カイズラーくんの治療費の寄付を募る寄付金サイトの存在が広まります。トニーさん親子を助けようと、多くの人たちが続々と寄付をし始めたのです!

トニーさんはこの出来事に驚きながらも、寄付をしてくれた人たちに心から感謝をしているということです。

1人の女性の間違いメールから始まった親切の連鎖は、病気と闘う少年にたくさんの励ましと大きな希望をもたらしました。


[文・構成/grape編集部]

アザラシのぬいぐるみ

湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?外出先で突然のトラブルに見舞われ、困り果ててしまった経験はありますか。そんな時、親切な人が手を差し伸べてくれたら、それだけで張り詰めた心に安心感が生まれ、『助けられる』かもしれません。 プロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さんは、移動中に車が脱輪してしまったとか。 幸い、ケガなどはなかったものの、車を動かせなくなってしまった高井さん。途方に暮れていると、犬の散歩をしていた女性が、「手伝いましょうか?」と声をかけてきて…。

包帯の画像

入院中の1歳子供 包帯を見ると…?「涙出た」「勇気もらえる」2025年7月20日、母親の、潮井エムコ(@m_emko)さんは、体調を崩した1歳の子供と付き添い入院をすることになりました。

出典
@bbymandi@TristarHomeTeam

Share Post LINE はてな コメント

page
top