trend

なぜ作った!?アゴがしゃくれた動物フィギュア『シャクレルプラネット』がじわじわくると話題

By - いとう舞香  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『なんかやばいフィギュア見つけた』

この言葉からTwitterで話題沸騰し、その異様なビジュアルと謎の中毒性で、早くも売り切れ続出になっているフィギュアが登場しました。

その名も『シャクレルプラネット』

「シャクレは、進化だ」と謎のかっこつけたキャッチコピーを掲げたこのフィギュア。公式サイトによる『シャクレルプラネット』の説明はこのようになっています。

シャクレルプラネット。そこに暮らす動物たちはみな、シャクレている。 自らのアゴを進化させることで絶滅の危機を乗り越えてきたからだ。
骨もバリバリ。木々もモグモグ。岩もバクバク。 シャクレルプラネット、それはそう遠くはない未来の地球なのかも知れない。

タカラトミーアーツ ーより引用

この動物たちは、アゴがしゃくれたおかげで生き延びたそうです。笑顔の裏に、そんなにも重い設定があったとは…。

シャクレがすごい動物たちは全部で6種類

シャクレルライオン

絶滅の危機ともなれば、百獣の王だってしゃくれます。その横顔は普通のライオンよりも自信にあふれているかのように見えます。

シャクレルシャチ

海の動物だって強靭なアゴに進化を遂げました。このアゴを見ると、かわいい顔をして肉食動物なことをふと思い出させてくれます。

シャクレルパンダ

動物園のアイドルであるパンダだって、手段は選びません。猫背がちょっとカワイイ?

シャクレルワニ

爬虫類も見事にしゃくれてしまいました。通常のワニよりも、かなりアゴの力が強そうです。

シャクレルコアラ

真ん丸な目と大きな鼻の下に伸びるのは…アゴ。絶滅の危機に瀕したせいか、目がどこか遠くを見ているような気がします。

シャクレルミーアキャット

なんとこちらは二体セットです。若干見下したような表情がたまりませんね。

なんて強靭なアゴをもった動物たちなのでしょうか…。よっぽど生きることに必死だったに違いありません。

ちなみに、アゴの造形についてタカラトミーの企画担当と原型師の方は悩みに悩んだんだとか。画像を見ているだけでこだわりが伝わってきます。

早速ガチャガチャをまわしてみました

じわじわくるその出で立ちに惹かれてしまった筆者も、シャクレアニマルを手にするべくチャレンジ。

18534_07
18534_08

4回まわして出たのは、ライオン二体とワニ、コアラでした。お目当てのミーアキャットとパンダは見事に外れましたが、この表情を見ていたらなんだかどうでもよくなってしまいました。

思わず「元気ですかぁ~!」「なんだコノヤロー!」と声が聞こえてきそうなこのフィギュア。あなたも卓上に飾れば、目線が合うたびに笑顔になれちゃうかも!?

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

出典
タカラトミーアーツ

Share Post LINE はてな コメント

page
top