lifestyle

5分で簡単! 混ぜてチンするだけの「神えのき」が優秀すぎる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お鍋のシーズンも終わり、えのきが大量に余っているご家庭もあるのではないでしょうか。えのきは万能食材ですが、野菜炒めやスープに入れるしか思いつかない人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、Instagramのとこまるカップル(tokomaru_kurashi)さんが紹介している大量消費レシピを紹介します。

レンジでチンして混ぜるだけ。5分で作れるレシピなのでえのきが余っている人も、あと一品欲しい人も試してみてください。

材料

【材料】

・えのき 2袋

・ごま油 大さじ2杯

・みりん 大さじ2杯

・めんつゆ 大さじ2杯

・コチュジャン 大さじ1杯

・いりごま 大さじ1杯(お好みで)

・卵黄 1個(お好みで)

材料は全部で7つ(調味料含む)。お家にあるもので作れます。

作り方

【作り方】

1.耐熱皿に調味料を入れる

2.ラップをして4分加熱

3.混ぜる

4.お好みで調味料を加えて完成

保存容器(画像では耐熱皿)にエノキタケと調味料を入れます。このレシピは、洗い物も少なく、すごく助かります。

調味料はエノキタケ2袋分に対しての分量なので、1袋だけの場合は、調味料を半分の量にするなど、お好みで調整してみてください。

エノキタケと調味料を入れたら、ふんわりラップをしてレンジで加熱します。500Wで4分ほどです。容器が熱くなっているので、取り出す時は火傷に注意しましょう。

調味料が固まっているので、全体になじませるように混ぜましょう。

食べやすいお皿に入れ替えて、お好みで卵黄やいりごまを入れて完成です。卵黄を入れると味がまろやかになるので、箸が止まらなくなるかもしれません。

まとめ

「あと一品欲しい」「おつまみが欲しい」といった時にぴったりなレシピです。毎日ご飯を作るのは大変なので、時短レシピも活用しながら家事の負担を減らしてみてください。

とこまるカップルさんのInstagramには時短レシピもたくさん投稿しています。ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

『たわし用ヤーン』で編んだ『エビフライたわし』

ダイソーで買った毛糸が『まさかの姿』に? 「家事が楽しくなりそう」「これは欲しい!」ダイソーの『たわし用ヤーン』で編まれた『エビフライたわし』が話題に。編み物作家の風見鶏さんがSNSで公開すると4万いいねの大反響! 本物そっくりの質感や制作秘話、実際の使い心地などを詳しく紹介します。

グラタン皿を代用できる身近なアイテム9選!代用する時の注意点も解説

グラタン皿を代用できる身近なアイテム9選!代用する時の注意点も解説グラタン皿の代用となる身近なアイテムをご紹介します。グラタンを作りたいけれど専用のグラタン皿がなく、家にある耐熱容器などで代用できるかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。グラタン皿を代用する時の注意点もお伝えします。

出典
とこまるカップル

Share Post LINE はてな コメント

page
top