安直すぎても誰もやらないよね? 市販のバニラアイスに抹茶振りかけが地味うまい
公開: 更新:

※写真はイメージ

愛犬の横に徳利を置くと? 実写化した『信楽焼のタヌキ』に「そっくりすぎて爆笑」「家宝になりそう」飼い主(@noah_kutsushita)さんと暮らす、ポメラニアンのくつしたちゃんは、『信楽焼のタヌキ』にそっくりなのだとか。

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。
春から初夏にかけては新茶のシーズンです。春になると、なんとなく抹茶アイスが食べたくなる人は多いのではないでしょうか。
アイス専門店だけでなく、市販のアイスにも抹茶アイスが売られていますが、少し物足りないと感じることがあるかもしれません。自宅で作れる濃厚抹茶アイスのレシピを、実際に作ってみました。簡単なアレンジも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
用意するのは「バニラアイス」と「抹茶」
今回使用するのは、砂糖などは一切入っていないお菓子・お料理用の粉末抹茶です。甘みがまったくないので、小さな子供が食べる場合は砂糖入りの粉末抹茶を選ぶといいでしょう。
抹茶好きの人は、砂糖の入っていない粉末抹茶をおすすめします。
レシピといっても、アイスの上に粉末抹茶をかけるだけです。今回使ったのは、約1.5gです。
口に入れた最初の印象は、とにかく抹茶。バニラの味は少し遅れて来る印象でした。乗せただけということもあり、少々口の中が粉っぽくなります。
そのような時は、器に移して食べてもいいでしょう。粉ふるいを使って追い抹茶をすれば、より味も濃くなり見た目も華やかになります。
もなかアレンジもできる!
濃厚抹茶アイスレシピは、もなかアイスにも応用できます。片方のもなかを取り外し、粉ふるいを使って粉末抹茶をふりかけるだけ。
お好みの量をふりかけましょう。
盛り付け方を工夫すれば、市販のもなかアイスがレベルアップします。お好みであんこをはさんでもいいでしょう。
もなかがあるので、粉末抹茶の粉っぽさはそれほど気になりません。抹茶味の強さは直がけレシピですが、食べやすさであればもなかレシピに軍配が上がります。
まとめ
濃厚抹茶アイスレシピは、粉末抹茶を市販のバニラアイスにかけるだけという、とても簡単なアレンジです。抹茶の強さを調整できるので、自分好みの味に仕上げられることもポイント。
「市販の抹茶アイスでは物足りない」という人は、ぜひこのリッチで濃厚な抹茶アイスを試してみてください。
[文・構成/grape編集部]