職場にやってくるリスに『呼び鈴』の鳴らし方を教えたら? 「この動画好きすぎる」
公開: 更新:

出典:aethleflaed

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- aethleflaed
アメリカでは野生のリスを市街地で見かけることがよくあります。
人に慣れているリスも多く、食べ物を求めて近付いてくることも珍しくないようです。
職場にやってくるリスに『あること』を教えると?
アリエノールさんの職場の窓の外に、たびたびやって来る1匹のリスがいます。
リスのお目当ては窓際に置いてあるナッツ。
ガラス越しに見えるおいしそうなナッツが欲しいようです。
そこでアリエノールさんの同僚が、リスが来た時に分かるように呼び鈴を作り、鳴らし方をリスに教えたのだそう。
その結果…リスが見せた驚きの行動がこちらです!
「ナッツちょうだい!」と呼び鈴を鳴らした!
クレイヴァと名付けられたリスは、見事に呼び鈴を鳴らしてピスタチオナッツをもらいました。
すると、この動画を見た人たちからは「呼び鈴のヒモの位置をもっと低くしてあげて!」という声が寄せられます。
そこでアリエノールさんたちは、クレイヴァの踏み台になるようにマグカップを置いてみました。
しかし、クレイヴァは使い方が分からず、やはり窓枠をよじ登って呼び鈴を鳴らします。
ところが数日後の動画には、クレイヴァが踏み台に乗って呼び鈴を鳴らす様子が映っていました!
アリエノールさんたちは、踏み台に加えて呼び鈴用のヒモを長くして、クレイヴァが楽に届くようにしてあげたそうです。
これらの動画には、「なんてかわいいんだ!」「この動画好きすぎる」「どうやって教えたの?」などたくさんのコメントが集まっています。
クレイヴァは毎日午後になると、アリエノールさんの職場にやって来るのだとか。
彼女はクレイヴァの健康を考慮するとともに、人から食べ物をもらうことに依存させないために、ナッツをあげすぎないようにしているといいます。
実は彼女の職場にリスが来るのは初めてではなく、昨年は赤ちゃんリスを連れた母リスが食べ物をもらいに来たそうです。
クレイヴァがその時と同じリスである可能性もゼロではないでしょう。
ナッツをもらうために呼び鈴の鳴らし方を覚えるなんて、野生のリスの賢さに驚いてしまいますね!
[文・構成/grape編集部]