trend

「笑った」「恐るべし」 おままごとのキッチンを写した1枚に、19万人が爆笑

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「親の背中を見て子は育つもの」とよくいわれますが、子供は思っている以上に親の行動をよく見ているもの。

時には思いがけない行動に、ドキッとさせられることもあるでしょう。

2児の母親である投稿者(@osumousandayon)さんは、2歳の娘が遊んだ後の『おままごと用キッチン』を見てドキッとしたそうです。

母親「こんなとこまで親の真似せんでええねん!」

投稿者さんが思わず爆笑してしまった光景がこちら!

そこには、シンクいっぱいに洗い物がたまっていたのです…!

おままごと用のキッチンとはいえ、どこか既視感のある光景に、投稿者さんも「こんなとこまで親の真似せんでええねん!」とコメントしました。

家事や育児に追われていると、洗い物はついつい後回しになってしまいがち。

投稿者さんの娘はきっと、そんな母親の様子を観察していたのでしょう。

ここまでリアルに再現してしまう子供の発想力には驚いてしまいますね!

Twitterには、「いやー好きです」「リアルおままごと」などの声と、19万件を超える『いいね』が寄せられています!

・我が家のシンクかと思いました…。

・子供のごっこ遊び恐るべし!

・親のことをよく見ていますね!

親が真似されたくないところまで忠実に再現してしまう子供を見て、普段の言動を見直そうと思った人も多いことでしょう。

しかし、飾らない等身大の姿こそが、子供にとっては『だいすきな親』の姿なのかもしれません。

投稿者さんの娘は、お母さんの背中を見て、たくましく育っていくことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@osumousandayon

Share Post LINE はてな コメント

page
top