trend

半ズボンを履くために母親を説得する子供 発した『ひと言』に「座右の銘にしたい」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの親にとって、子供の成長は喜ばしいものです。

抱っこをした時に以前より重くなっていたり、高い所のものが取れるようになったりと、普段の生活の中で子供の成長を感じる瞬間は多々あります。

Instagramに漫画を投稿している、はる華(happy_haruk)さんは息子さんと会話をしている時に、成長を感じたそうです。

母親がハッとした、小3の息子の『ひと言』とは?

はる華さんには中学2年生と小学3年生の息子さんがいます。

今回、漫画に登場するのは俺様気質な一面がある小3の次男。

とある冬の日に、どうしても半ズボンを履きたかったようです。

周りから変に思われたからって、それが俺にどんな影響があるわけ?」や「とりあえず一緒に遊べば友達になれる!」と、大人の心に響きそうなフレーズを連発する次男。

はる華さんは次男が発した大人顔負けの言葉にハッとし、だんだんと大人になっていることを感じたそうです。

次男の言葉に心を動かされた人は多く、「素晴らしい」「座右の銘にしたい」などのコメントが寄せられていました。

『大人になると友達ができない』とよくいいますよね。

ぜひ息子さんには「とりあえず一緒に遊べば友達」という考えを忘れずに、大人になってほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
happy_haruk

Share Post LINE はてな コメント

page
top