ウチだけじゃないよね? 知らぬ間にたまるどんぐりと石ころに「ほんとそれ」「分かる」
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
- 出典
- はなゆい
小さい子供と暮らすご家庭で多くの人が経験するお話。散歩から帰るとなぜか子供が大事そうに石ころやドングリを持っていることが多いです。
子供にとって大切なものでも、親からすれば家の中にまで持ってきて欲しくないのが本音でしょう。
今回、はなゆい(yuihanada7)さんが日常生活で経験したお話を紹介します。
子供は石ころやドングリ集めにはまる時期があります。はなゆいさんのお子さんも、まさに石ころやドングリ集めにはまった一人です。
実際に集めた石ころやドングリは、大量に服の中に保管されていました。はなゆいさんは、その事実を目の当たりにして言葉を失ったと同時に、ある決意をしたそうです。
それは、これ以上、石ころやどんぐりを増やさないために散歩や外出時、子供にバレないように自然に返すこと。
はなゆいさんのフォロワーさんからは共感の言葉もあれば、自分の経験を話している人もいます。
「めちゃくちゃよく分かります!」
「石は処分に困るし、ドングリは虫が怖い…。まったく同じ方法で自然に返してます」
子供にとって大切な物を捨てるのは少し心苦しいですが、せめて子供にはばれないように捨てましょう。いろいろと作戦を練る必要があるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]