ポイントは3つ! 猫背を改善するストレッチ方法に「わかりやすい」「いいね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

指先で似合う色がわかる! リップの選び方に「目からウロコ」「試してみる」自分にどのようなリップが似合うのか分からない人は多いでしょう。本記事では、リップ選びのポイントを詳しくご紹介します。

プロイチオシ『千円以下』のアイシャドー マストバイはこれ!アイシャドーの種類が多くて「どれを買えばいいか分からない」と悩む人は多いのではないでしょうか。アイシャドー選びが特に難しい奥二重さんにぴったりの、千円以下で買える神アイテムを8つ紹介します。
- 出典
- 新美将也
猫背は見た目の印象が悪いだけでなく、肩こりや腰痛、頭痛など身体にさまざまな悪影響を及ぼすこともあります。「できることなら今すぐにでも猫背を解消したい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
ストレッチの裏技を発信しているフィットネストレーナーの新美将也(masaya35153515)さんが、猫背を改善するためのストレッチ法を紹介しています。
これができない人は猫背が治らない
猫背に悩んでいる人は、以下で紹介するストレッチを実践してみてください。
むずかしい動きではないので、普段ストレッチなどをしたことがない人でも取り組みやすいはずです。
STEP1は、身体の中心部にある溝に手を添えます。軽く触れる程度で問題ありません。
STEP2は、肩の力をしっかりと抜きます。こわばらないように、リラックスしましょう。
STEP3は、STEP1で手を添えた溝のあたりから上に引っ張り上げるようなイメージで、胸を広げます。この時注意したいのは、肩が上がらないようにすること。鏡で姿勢をチェックしながら行うのがおすすめです。
毎日の継続で猫背を解消しよう
新美将也さんいわく、この一連の流れは猫背の人にはできない動きなのだとか。しかし、動画内でも触れているように毎日継続して練習すれば、少しずつできるようになります。
はじめのうちは動画のようにできないかもしれませんが、ポイントを押さえつつ、鏡を見ながら練習してみましょう。
スムーズにできるようになった頃には、猫背も改善できているといえそうです。毎日こつこつと努力して猫背を解消し、きれいな姿勢を手に入れましょう。
[文・構成/grape編集部]