猫背さん、必見! 思い立ったらいつでもできる背中エクササイズが「気持ちいい」「めっちゃ伸びる」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
- 出典
- @kumainunews
2020年1月頃から、世界中でまん延し始めた新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
感染対策として、外出を控え、家で過ごす時間が長くなったため、姿勢が悪くなったと感じている人もいるかもしれません。
健康にまつわる漫画やイラストを描いている、いしかわひろこ(@kumainunews)さんによると、身体を動かさずにじっとしていると、筋肉の柔軟性が落ち、コリや痛みの原因になるそうです。
いしかわさんは、そんな人たちにぴったりなエクササイズを漫画にし、Twitterで紹介しました。
さらに、いしかわさんは猫背の人におすすめな背中のストレッチ方法も紹介しています。
いしかわさんによると、これらのトレーニングやストレッチを毎日地道に続けると、正しい姿勢を作りやすくなるのだとか。
読者からは、さまざまな声が上がっています。
・四十肩は本当につらいので、痛みがないうちから動かすことをおすすめします…。本当に後悔してる。
・最近、休みの日は外出せずに1日中、海外ドラマを見ているので姿勢が悪くなりました。1話見終わるごとに、この運動をするようにします!
・すごく分かりやすいです。やってみたらすごく筋肉が伸びてる感じがする。気持ちがいい!
同年12月現在、冬本番に向け本格的に寒くなってきたこの頃。
寒さで無意識に肩や肩甲骨回りに力が入ることもあるでしょう。
気が付いた時に、いしかわさんが紹介した運動方法を試してみてくださいね!
いしかわさんの漫画『オトナのがんばらない健康生活』が連載中!
いしかわさんが描く『オトナのがんばらない健康生活』は、月刊誌『エレガンスイブ』にて連載中です。
また、マンガサイト『Souffle(スーフル)』では、『オトナのがんばらない健康生活・特別編』が公開中。気になった人はぜひチェックしてみてください!
『オトナのがんばらない健康生活』#特別編 身近な問題、スマホ巻き肩って?
[文・構成/grape編集部]