天気が悪いと頭痛やダルさが… そんな『低気圧負け』に勝つ簡単ストレッチ
公開: 更新:

出典:@mura30

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
- 出典
- @mura30
天気が悪いと頭痛が起きたり、なんとなくダルさを感じること、ありませんか?
このように気象によって体調が悪化することを『気象病』と呼び、特に低気圧の時に発症しやすい傾向にあります。
気圧が低いと身体を大気に押される力が小さくなります。すると体が膨張し、血管も拡張。血圧が下がって体のだるさや頭痛など体の変調を引き起こします。
この俗に『低気圧負け』と呼ばれている不調は、若い女性を中心に多くの方が経験しているようです。
そんな中、イラストレーターの三和緒むらさん(@mura30)がTwitterに投稿したストレッチが「簡単で低気圧負けに効きそう!」と話題です。
出典:@mura30
出典:@mura30
仰向けになって脚を垂直に上げた状態で、足の指をグーパーグーパー。数は百回程度。
やり方はとっても簡単だけど、百回はちょっと大変…。そんな方はできる範囲で行い、少しずつ数を増やしていけばいいそう。
これをやるだけであの嫌な痛みやだるさから解放されるのであれば、試しみても良いかなという気になります。
低気圧負けには血行をよくすることが有効と言われています。ふくらはぎなど、脚に滞りがちな血液の循環を良くしてあげると効果が望めるそうなので、このストレッチは理にかなっていますね。
梅雨や夏の不安定な気候に負けないための少しの努力、早速今日から始めてみようと思います!