結婚式での友達の反応に「私たちって『友達』なんだな」と実感 理由に「泣いた」と感動の声
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- rinpotage
何をもってしてお互いを友人と認識するか、その基準は人によってさまざまです。
また、お互いが友人同士であるのかを言葉にして確認する機会は、子供の頃ならあっても、大人になるにつれ少なくなっていくでしょう。
結婚式で、数年越しに絆を実感
大学時代の友人グループを『卓球部』と呼び、卒業後も関係が続いているという、漫画家のやまもとりえ(rinpotage)さん。
卒業後、友人グループの中の1人が結婚をし、式には『卓球部』の面々も参加しました。
大学の頃から、やまもとさんたちは、友人同士が集まればふざけて笑いあっていたといいます。
その関係性を、やまもとさんは、あっさりしたもののように感じていました。
しかし、式に参加した全員が静かに涙しているのを見て、やまもとさんは自分たちが友人同士であることを、強く実感したといいます。
大切な人の人生の門出を祝い、感動で涙をするのは、相手のことを心から思っているからこそ。
女同士の友情を描いたエピソードは多くの人の心を打ち、「泣いた」「友達っていいよね」とコメントが寄せられました。
・結婚式で泣ける友達ってほんと素敵!
・読みながら私も泣いた…。
・友達って、くだらないことで半日笑えて、誰かに何かがあったら、自分のことのように泣ける人だよなって今更だけど思えた。
言葉にはせずとも、ともに過ごしていく中で、友情は築かれていくもの。
ふとした出来事で、お互いの間に生まれた友情に気付くことができたのなら、目の前にいる相手をいつまでも大切にしていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]