lifestyle

プルタブの意外な活用法が「すごい」 クローゼット収納が見違える…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

押し入れやタンスにぎっちり詰まった洋服の数々。限られた収納スペースを有効活用するために、専用の収納グッズを購入する人もいますよね。でも、専用グッズはそれなりにお金がかかります。

そんな時に活用できる意外な方法を教えてくれたのはさくら(sakura_ethical)さんです。エシカルな暮らしを楽しむさくらさんらしく、「普通なら捨てるよね?」と思うようなものを見事に活用していました。

それは、プルタブ(リングプル)でした。空き缶の飲み口に残っているあのプルタブが、専用の収納グッズと同じように使えるのです。早速、使い方をご説明しましょう。

まずはプルタブを用意してください。空き缶から切り離した時に指を切らないように気を付けましょう。あわせて収納スペースで使うハンガーも用意してください。

プルタブをハンガーのフックに通し、根元に引っかけます。

次にそのフックに別のハンガーを引っかけましょう。

これだけで縦に並べて洋服がかけられるようになりました。

収納スペースを圧迫していた洋服を整頓したい時にぴったりのライフハックです。洋服のサイズや収納スペースの高さによっては数枚つなげられます。

専用グッズを買う必要もなく、捨てるはずだったプルタブだけで省スペースが実現するのは嬉しいですね。衣装持ちの人が毎日使えることはもちろん、季節ごとの衣替えで必要なスペースが変わった時や、引っ越し先の収納場所が狭かった時などにも大活躍です。

ハンガーをたくさん使うタイプの収納でぜひ活用しましょう。

ほかにもあるプルタブの活用方法

「すごいアイディアです」というコメントが寄せられた通り、プルタブの意外な使い道に驚いた人もいるでしょう。

ほかにもプルタブは使い道があります。さくらさんのコメントによると、プルタブを800kg分集めると、車いす1台と交換できるとのこと。地域の市民センター、学校、車屋で回収していることが多いそうです。

ただ捨てるだけではもったいないプルタブ。収納の省スペースや車いすとの交換など、「捨てないライフハック」に活用するのも素敵ですね。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
sakura_ethical

Share Post LINE はてな コメント

page
top