パックのひき肉を使い切れなかった… 意外な冷凍保存のコツに「解凍の手間なし」「パラパラ」
公開: 更新:


肩こり解消のため高級枕を購入→毎晩先取りされて…「笑ってしまった」「ある意味買って正解」くーさんママ(@kukuri_shibainu)は以前に、肩こりを改善するため、高級なジェル枕を購入したといいます。 新しく買った寝具はすぐに使いたくなるもの。…しかし、ある理由でまだ使うことができていないのだとか。

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。
さまざまな料理に使えて便利なひき肉ですが、痛みやすく消費期限が短いのが悩みのタネ。
大容量パックを買い置きしたものの、保存方法に悩む人は多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、ひき肉のパラパラ冷凍。少量ずつ使えるので、チャーハンやラーメンなど、ちょっとだけ使いたい時に便利なのだとか。
それでは実際に試してみたいと思います!
ひき肉の冷凍保存の方法
今回は豚ひき肉を用意しました。ラップで包んでこのまま冷凍したいところですが、大きな塊になってしまう上、衛生的にもよくありません。
解凍や再冷凍を繰り返すと品質が悪くなるので、購入したらすぐに冷凍するのがおすすめです。
まずは金属製のバットにラップを敷いて、その上にひき肉をのせます。
ひき肉が平らになるよう、フォークなどを使ってバットに広げましょう。
ひき肉の上にさらにラップをかけ、冷凍庫に入れます。
ひき肉が凍ったら、冷凍用保存袋に移して再び冷凍庫で保存します。簡単にひき肉のパラパラ冷凍ができました!
この状態で2週間ほど保存可能だそうです。
それでは実際に凍らせたひき肉で調理してみましょう。
今回はラーメンのトッピングとしてごま油で炒めてみました。フライパンにごま油を熱し、凍ったままのひき肉を使いたいぶんだけ投入します。
あっという間にラーメンのトッピングができました。
小分け冷凍だと塊になっているので解凍してから使う手間がかかりますが、このパラパラ冷凍ならすぐに使えてとても便利です。
ほかにもチャーハンやスープなど、さまざまな料理に使えるひき肉のパラパラ冷凍。作り方も簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]