「作り方を知りたい」「私への祝儀袋はこれで」 紅白の紐飾りが『あの形』に
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @megmi2
結婚式などで使われる祝儀袋には、水引(みずひき)という飾りが付いています。
蝶結びになっているものや、鶴を模した結び方になっているものなど、バリエーションはさまざま。
そんな中、小籠包(@megmi2)さんの友人が作った水引が、ネットで話題になっています。こちらをご覧ください。
紅白の帯紐が、バスケットボールのゴール型に結ばれています…!
ゴールだけでなく、右側に添えられている赤いボールも、もちろん帯紐でできたもの。
・こういうひらめき、最高!私へのご祝儀はこれでお願いします!
・いいなぁこれ。作り方を知りたい。
・漫画『スラムダンク』のセリフみたいに、「ご祝儀は添えるだけ」ってか。
この水引を作った、小籠包さんの友人は、もともとハンドメイドが好きなのだそう。
小籠包さんが『スラムダンク』にハマったことを聞き、紅白の帯紐を使って作ってくれたのだといいます。
ちなみに、当初は水色と白の帯紐だったのだとか。
小籠包さんによると、「ネット上の反応を聞いて、友人はとてもびっくりしたようですが、喜んでくれています」とのこと。
祝儀袋の水引は、相手のことを考えながら選ぶ人もいるでしょう。
思い切って、小籠包さんの友人のように、ひと工夫凝らしてみてもいいかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]