1人で『神棚』を作った? 写真に「解像度高すぎる」「我が家に欲しい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kogokaze
あなたは、新しい年を迎えた時に何をしますか。
初詣に行ったり、おせちを食べたり、正月らしいイベントを楽しむ人が多いでしょう。
初詣の代わりにしたことは?
2025年1月5日、Xに1枚の写真を投稿した、こごかぜ(@kogokaze)さん。
初詣に行かず、今年の正月は『神棚』を作ったそうです。
神棚とは、家に設置する『小さな神社』で、近年はDIYで作る人もいるのだとか。
木材で作られることが多いですが、投稿者さんが使ったのは…。
組み立てブロックのオモチャ『レゴ』で作ったのでした!
丸い形をした神鏡(しんきょう)や、植物のサカキも『レゴ』のパーツを使って配置されています。
神棚の造りだけでなく、飾りもしっかりと再現されており、細部までこだわっていることが分かりますね。
クオリティが高い作品に、多くの人が驚いたようです!
【ネットの声】
・すごくかわいいです。我が家にも欲しいな!
・私も家に飾って、毎年正月に拝みたい。
・神棚の解像度が高いなぁ…!
投稿者さんの力作といえる、手作りの神棚。
こんな素敵な神棚があったら、毎日のように眺めたり、拝んだりしたくなるでしょう!
[文・構成/grape編集部]