100均のハンガー、まさかの使い方に「え、天才?」「目からウロコ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作ったモノに「すごい!」「コレはいい」ダイソーのワイヤーネットはパネル状のアイテムで、さまざまな種類が売られています。ワイヤーネットと結束バンドを使って作る収納アイディアをインスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- kq_room_life
何かと、物が多くなりがちなキッチン。
いい収納方法がないかと、日々頭を悩ませている人は少なくないでしょう。
特に、ゴミ袋は頻繁に取り出すこともあり、ごちゃついたり、かさばったりすることがありますよね。
暮らしに役立つライフハックをInstagramで紹介している、けんきゅ(kq_room_life)さんは、100円ショップで売っているアイテムで簡単に作れる、ゴミ袋収納を紹介しました。
ダイソーのハンガーでできるゴミ袋収納に「え、天才?」
けんきゅさんが使ったのは、なんと100円ショップ『ダイソー』で売っているスラックス用のハンガー!
同じく『ダイソー』の『貼ってはがせるシートフック』を平らな場所に貼り、『スベリ止めハンガー(スラックス用、2段)』を反対向きに引っかけるだけで…。
なんともスマートなゴミ袋収納が、誕生!
ハンガーにすべり止めが付いているので、引っかけたゴミ袋を取り出しやすそうですね。
ゴミ袋を補充する時に、横から入れられるところも嬉しいポイントです。
詳しいやり方は、けんきゅさんの動画でも確認してみてください。
※動画はInstagram上で再生できます。
すべり止め付きのハンガーを、ゴミ袋収納にするアイディアに、驚いた人は多い模様。
投稿には、絶賛の声が寄せられています。
・この手があったかー!
・大きさが違うゴミ袋を取り出しやすく収納するには、どうしたらいいか悩んでいました。なんとも神アイディア!
・すっごーい!真似します。
・え、天才?ゴミ箱の横に付けるのもいいですね。
100円ショップのアイテムでできるので、誰でも真似しやすいアイディアでしょう。
ゴミ袋の収納に悩んでいたら、ぜひ参考にしてくださいね!
[文・構成/grape編集部]