キッチンスポンジを長持ちさせる方法 使用後○○にしておくのはNG…?
公開: 更新:
入浴前に「換気扇を切って」 豆知識に「今夜試す」「コレは納得」温まるためにお風呂に入りたいのに、浴室が冷え切っていて入るのがストレスに…。賃貸でも手軽にできる、リフォームいらずの寒さ対策6選を取り入れて、冷え込む季節も楽しいバスタイムを過ごしましょう。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
- 出典
- duskin.jp
キッチンスポンジがへたってくると、ぺちゃんこになったりボロボロになったりして、食器や調理器具が洗いにくくなります。また、泡立ちも悪くなるので、洗剤を多く使うようになってしまいます。
お掃除方法やお掃除アイテムを紹介している【公式】ダスキン(duskin.jp)が、キッチンスポンジを長持ちさせる方法を紹介しているので、ぜひ試してみてください。
スポンジを長持ちさせるポイント4つ
ポイント1 中性洗剤を使う
台所用洗剤には、中性洗剤が多いですが、最近では洗浄力の強いアルカリ性や、漂白や除菌、消臭に効果的な酸素系漂白剤なども増えています。
しかし、中性以外の洗剤はスポンジを劣化させる可能性があるので、スポンジを長持ちさせるためには中性洗剤を選びましょう。
ポイント2 フライパンや鍋は冷ましてから洗う
ほとんどのスポンジの耐熱温度は90℃なので、調理直後の熱々のフライパンや鍋を洗うと、変形したり破れたり劣化を早めてしまいます。
調理後の熱くなった調理器具はよく冷ましてから洗いましょう。
ポイント3 スポンジ除菌は熱湯NG
スポンジの消毒として、熱湯をかけたり煮沸消毒したりしている人はいませんか?
先ほども述べたように、スポンジは90℃までしか対応していません。60〜90℃のお湯に1分程度浸すのはいいですが、 熱湯をかけたり煮沸したりするのはやめましょう。
お湯を使った除菌方法以外にも、洗剤で除菌する方法がおすすめです。
スポンジの汚れを取り除いて水気をしっかりと絞り、除菌できる洗剤を8mlくらいかけます。よく揉んで泡立て、スポンジ全体に浸透させます。その状態で、次に使うまで置いておきます。
ポイント4 使用後はしっかり乾燥させる
スポンジを使った後は、汚れや残った泡をしっかり洗い流し、水気を十分に切ってから立てて保管しましょう。
洗剤が付いたままだと劣化しやすくなり、汚れが残っている雑菌が増殖してしまいます。
スポンジを長持ちさせるポイントを押さえることで、泡立ちが持続し気持ちよく洗えるようになります。ぜひ習慣として毎日続けてみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]