lifestyle

冷凍ベーコンがくっ付かなくなるには? 目からウロコのアイディアに「これ便利!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ベーコンや油揚げは、冷凍しておくと料理で使いたい時に非常に便利ですよね。数枚だけサッと炒めて、サラダのトッピングにしたり炒め物に入れたりと、何かと活躍の場が多い食材です。

しかし購入したパックのまま冷凍してしまうと、全体がひと塊にくっついてしまい、少量ずつ使うことはできません。かといって1枚ずつラップに包むのも面倒です。

そのような人に朗報があります。最小限の手間で、ベーコンを1枚ずつ冷凍できる方法があるのです。

1枚ずつ使える冷凍テクとは

ベーコンと油揚げを簡単に1枚ずつ冷凍する方法を教えてくれたのは、生活をラクにするためのお役立ち情報を発信しているえみ(home_kagaya_o1)さんです。

投稿で紹介しているのは、ベーコンと油揚げの冷凍方法です。早速詳しい冷凍テクを見ていきましょう。

やり方は非常に簡単です。ラップを大きめに広げたら、上にベーコンを1枚ずつ置いていきます。この時写真のように、1枚1枚の間隔を空けて乗せるのがポイントです。

後は端からパタンパタンと畳んでいきます。ベーコンとラップが交互になるように畳んでいくことで、お互いくっ付くことなく、使いたい時に必要なぶんだけ解凍できるのです。

後はいくつかをまとめて、フリーザーバッグへ入れて冷凍庫や冷蔵庫へ。小分けにしておくほど「少しだけ使いたい」という時にも活用しやすくなります。

通常ベーコンの保管期間は、2〜3日以内となっていますが、冷凍している場合は1か月ほどといわれています。少しずつ長期間にわたって使う場合は、やはり冷凍保存しておくのが最適でしょう。

この方法はベーコン以外にも活用可能です。えみさんのインスタグラムでは、油揚げにも応用している様子が投稿されています。もちろんベーコンや油揚げのほかにも、1枚ずつ冷凍したい多くの食品に使えるテクニックです。例えば、大葉やハム、豚バラ肉なども1枚ずつ冷凍できるといいですよね。

本記事ではあくまでも1枚ずつ冷凍する方法を紹介しています。しかし「一度の料理で最低2枚は使うなぁ」という場合は、用途に応じて2枚ずつでも、3枚ずつでもOKです。ご自身が使いやすい枚数ずつ冷凍してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top