冷凍NGとされる『あの食材』を冷凍してみたら…? クセになる食感だった!
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
食材を長く保存できる冷凍保存はとても便利ですが、中には大根やキュウリなど冷凍に不向きとされる食材もあります。
ヘルシー食材のこんにゃくも冷凍すると食感が大きく変化してしまうため、冷凍には向かないといわれてきました。
ところが、「この食感がクセになる」と、あえて冷凍して食べる人もいるのだとか。
本記事では、冷凍こんにゃくで作るから揚げを試してみたいと思います!
冷凍したこんにゃくのから揚げ
まずはこんにゃくに熱湯をかけて臭みを取ります。
次に、スプーンなどを使ってひと口大にカットします。
冷凍用保存袋に入れて、こんにゃくを凍らせます。
冷凍庫から取り出し、冷凍したこんにゃくに熱湯をかけて解凍しましょう。
解凍したこんにゃくがこちら!
もともとのぷるぷるとしたこんにゃくとは、似ても似つかないビジュアルになりました。触ってみると中に空洞があり、スポンジ状になっています。
解凍したこんにゃくの水気を取り、すりおろし生姜小さじ1、すりおろしニンニク小さじ1、醤油大さじ1で下味を付けます。
味付けの前にこんにゃくの中に含まれた水気もしっかり取ること、味が染み込むよう10分ほど置くのがポイントです。
片栗粉をまぶしたらフライパンでこんにゃくを揚げます。
冷凍こんにゃくで作るから揚げのでき上がり!
食べてみると、スポンジ状のこんにゃくの中から味がジュワッと出てきて、ほのかにこんにゃくの香りがします。
お肉のような噛みごたえのある食感はクセになりそうです。
今回はから揚げにしましたが、酢豚やチンジャオロース、きんぴらなど、活用方法はさまざま!お肉の代わりに使うと、低カロリーのヘルシーメニューになりそうです。
まるでお肉のような冷凍こんにゃく、気になった人はお試しくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]