アヒって何? カルディの謎調味料『アヒ ペルー風チリソース』を試してみた
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。
みなさんはペルー料理を食べたことがありますか。日本人の口に合うといわれる『セビーチェ』という魚介類のマリネは、食べたことがある人もいるかもしれません。
先日、世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)で、面白そうな調味料を発見しました!
試してみるのは、カルディの新商品『アヒ ペルー風チリソース』。価格は税込み428円です。
アヒソースとは唐辛子をベースに、ニンニクとパプリカを加えて作る調味料で、南米料理には欠かせないのだとか。
鮮やかな赤色のソースはとっても辛そうですが、辛さの中に旨味とコクを足していて、チキンやポテトなどにぴったりだそうです。
今回は鶏モモ肉を焼いて、『アヒ ペルー風チリソース』をのせて食べてみたいと思います。
カリッと焼いた鶏もも肉に、アヒソースをたっぷりとのせてみました!ソースの色が映え、食欲をそそりますね。
ペルー料理にはジャガイモが欠かせないとの情報を得たので、ポテトも添えてみました。
ネットで調べたイメージ画像を参考にたっぷり塗ってみましたが、見た目からしてとっても辛そう…。ひと口目は少し勇気が必要かもしれません。
しかし、食べてみるとニンニクの香りがして、辛いというよりは旨味が強く感じられます。
「ソースが多かったかな」と思いましたが、もっとのせてもいいくらいおいしかったです。個人的には白身魚にも合いそうと感じました。
再現が難しそうな食べたことのない海外のソースを、カルディで手軽に購入できるのは嬉しいですよね。
ペルー料理やアヒソースが気になった人は、ぜひお試しくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]