アヒって何? カルディの謎調味料『アヒ ペルー風チリソース』を試してみた
公開: 更新:


ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。
みなさんはペルー料理を食べたことがありますか。日本人の口に合うといわれる『セビーチェ』という魚介類のマリネは、食べたことがある人もいるかもしれません。
先日、世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)で、面白そうな調味料を発見しました!
試してみるのは、カルディの新商品『アヒ ペルー風チリソース』。価格は税込み428円です。
アヒソースとは唐辛子をベースに、ニンニクとパプリカを加えて作る調味料で、南米料理には欠かせないのだとか。
鮮やかな赤色のソースはとっても辛そうですが、辛さの中に旨味とコクを足していて、チキンやポテトなどにぴったりだそうです。
今回は鶏モモ肉を焼いて、『アヒ ペルー風チリソース』をのせて食べてみたいと思います。
カリッと焼いた鶏もも肉に、アヒソースをたっぷりとのせてみました!ソースの色が映え、食欲をそそりますね。
ペルー料理にはジャガイモが欠かせないとの情報を得たので、ポテトも添えてみました。
ネットで調べたイメージ画像を参考にたっぷり塗ってみましたが、見た目からしてとっても辛そう…。ひと口目は少し勇気が必要かもしれません。
しかし、食べてみるとニンニクの香りがして、辛いというよりは旨味が強く感じられます。
「ソースが多かったかな」と思いましたが、もっとのせてもいいくらいおいしかったです。個人的には白身魚にも合いそうと感じました。
再現が難しそうな食べたことのない海外のソースを、カルディで手軽に購入できるのは嬉しいですよね。
ペルー料理やアヒソースが気になった人は、ぜひお試しくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]