宅配受け取りをスムーズに完了できる! 玄関に常備しておきたい3つのアイテムとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
多くの商品を手軽に購入できるネットショッピング。荷物を配達してもらう機会も増えているからこそ、受け取り時の動線もスムーズにしたいところです。
暮らしのちょっとしたストレスを解消するコツを、Instagram上で紹介しているteri(teri_home2ldk)さん。荷物受け取り時のストレスを軽減するため、玄関周りにある工夫を取り入れているそうです。早速参考にしてみましょう。
玄関に常備しておきたい3つのアイテム
teriさんのお宅では、宅配の受け取りをスムーズにするため、玄関に3つのアイテムを置いているのだそう。
1つ目は段ボールカッター。受け取った段ボールやレターをその場で開封できます。リサイクルに出す段ボールを、玄関周りの収納やシューズインクローゼットで保管しているご家庭も多いのではないでしょうか。玄関で開封して、中身だけを室内へと持ち込めば、片付けも楽になります。
2つ目はボールペンです。サインで受け取る宅配物や郵便物も、ボールペンがあれば素早くサインできるでしょう。
3つ目はインク内蔵のシヤチハタです。宅配便が届いた時に、「どこにいったのか」と慌てて探す必要もなくなります。とりあえず玄関に向かえば、素早く荷物を受け取れるでしょう。
保管場所は「マグネットで貼り付ける」のがおすすめ
teriさんは、3つのアイテムの保管場所にも工夫を凝らしています。ボールペンとシヤチハタには、100均で購入した小さめのマグネットをペタリ。段ボールカッターと合わせて3つ、玄関ドアに貼り付けて保管しているそうです。
こうすることで、必要なアイテムが玄関で迷子になる恐れはありません。目線の高さに貼り付けておけば、慌てている時でも見落とすことはないでしょう。
玄関周りの小物収納では、「玄関のシューズボックスの上にかごを置き、必要なアイテムをまとめている」という方法も人気です。しかし、使い勝手のいい場所にあるかごには、雑多なアイテムが集まりがち。かごの中がごちゃごちゃすれば、目当てのアイテムを見つけるまでに時間がかかってしまうでしょう。
マグネット貼り付け型を選択すれば、余計なアイテムが玄関に集まるのも予防できるのではないでしょうか。
teriさんのお宅の玄関ドアには、3つのアイテム以外にも、鍵やマスクなどさまざまなアイテムが貼り付けられています。どのようなアイテムが玄関にあれば生活のストレスを軽減できるのか、teriさんのアイディアも参考に、検討してみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]