trend

スーパー「現在、揚げ物類のご提供が困難な事態となっております」 納得の理由とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

暑い夏には、揚げ物など火を使った料理を避けたいもの。

料理をしたくない時には、スーパーマーケット(以下、スーパー)のお惣菜を利用するという人もいるでしょう。

SOW@(@sow_LIBRA11)さんは、スーパーに行った時のエピソードをTwitterに投稿しました。

スーパーのトラブルに「そりゃ無理だ!」

ある暑い日の夕方、近所のスーパーに行ったという投稿者さん。

すると、惣菜売り場がずいぶんと寂しく、こんな張り紙が貼ってあったといいます。

「現在、揚げ物類のご提供が困難な事態となっております。ご容赦ください」

どうやら、スーパーでは揚げ物の提供が難しく、惣菜売り場が品薄になっていたようです。

昨今の原材料やエネルギー費の値上げの影響を考えた投稿者さんでしたが、張り紙の続きには納得の理由が書かれていました。

「調理場の空調が壊れてしまい」

なんと、揚げ物を作る調理場の空調が壊れてしまったというのです!

夏の暑い日には、空調が効いている室内でさえ揚げ物の調理は避けたいもの。

投稿者さんによると、業務用火力による調理場の暑さは、冬でも厳しいくらい高い室温になるとのこと。ましてや、空調が壊れた調理場の暑さは計り知れません。

スーパーは従業員の安全を考えて、揚げ物の提供を中止させたのでしょう。

※写真はイメージ

深刻な事態に「うん、そりゃ無理だ!」と納得した投稿者さん。

それでも、最低限の品物はそろっていたようで、調理場のスタッフたちの健闘を肌で感じたようです。

投稿には、スーパーの対応に共感した人からのコメントが多く寄せられました。

・命を最優先に…。本当に、人間が生きられる気温じゃないのよ。

・ちゃんとスタッフへの気遣いができるスーパー。素敵です。

・「無理しないで」って思います。

『災害級の猛暑』といわれる2023年の夏。猛暑の中、過酷な環境で働く人も大勢いるでしょう。

それぞれの職場では、従業員の安全を第一に考えた環境づくりを行ってほしいものですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@sow_LIBRA11

Share Post LINE はてな コメント

page
top