真夏の草刈りはコレで一発 手強い雑草を一瞬で片付ける便利商品に「これすごい」「ゲットしよ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

鉢底石の代用には何がある?身近なアイテムの代用品を紹介!本記事では、鉢底石の代用品を5つご紹介します。さらに、鉢底石の役割や不要なケースについても解説。発泡スチロールやペットボトルなど、身近な物を鉢底石として活用する方法をまとめているため、ぜひ参考にしてください。

雑草に『クエン酸スプレー』を吹きかけたら? 数日後の変化に「意外と」「コスパ最強」気温が上昇すると、ぐんぐん伸びる庭の雑草。「1本1本抜くのは大変…」と思ったら、除草剤を使うのがおすすめです。人にも環境にも優しい、自家製除草剤の作り方を紹介します。身近なアイテムを活用しましょう。
- 出典
- mina_37_heim
人間が干からびそうな暑さでも、雑草は元気に生えてきます。アスファルトの隙間に生えて抜きづらい雑草にはうんざりですよね。そんな厄介な雑草を短時間で片付けられる、お役立ちアイテムがあります。
厄介な雑草を一網打尽
真夏の草とりは大仕事です。猛暑のなかでの作業は熱中症も心配になりますし、できれば手早く終えたいですよね。どうにか短時間で済ませる方法があればいいのに…と考える人は多いでしょう。
家を守る掃除術や楽しく家事ができるライフハックなどを紹介しているインスタグラマー・みーな(mina_37_heim)さんも、夏の雑草対策に手を焼いています。バズっていた便利アイテムと同様の商品を手に入れ、使ってみることにしました。
その名も「雑草たわし」。一見すると櫛のような見た目をしています。持ち手にステンレスの歯が付いており、片手でも扱えるサイズです。
みーなさんは早速、アスファルトの隙間に入り込んで手で抜きづらくなっている雑草に使ってみます。
隙間に当ててシュッシュッとこするように雑草たわしを動かすと、驚くほど簡単に取れていくのが分かります。今まで手で引っこ抜こうとしていた努力は一体…と唖然としてしまいそうです。
成長しすぎた芝生を整えるのもお手の物。仕切り近くにもっさり生えていた芝生もきれいにカットできました。雑草たわしを使っていない場所と比べると、その差は一目瞭然です。
雑草の中でも強敵といわれる「メヒシバ」も、雑草たわしならスイスイ取れます。
もっさり生えたコニシキソウもあっという間に刈り取ってしまいました。雑草たわしがコンクリートの隙間に絶妙なフィット感を見せ、頑固なコニシキソウを一瞬で取り除いています。
切れ味が悪くなったら手近なアスファルトで研いでみてください。あっという間に切れ味が復活します。また、開発元の株式会社富田刃物は切れ味についてこんな説明をしています。
切れ味が足りないと感じた時にも試してみるとよさそうですね。
雑草に悩む人たちからのコメントが続々
投稿には多くの「いいね!」とコメントが集まりました。
「こんな便利なの早く知りたかった」
「これすごい。隙間って本当に取れないので」
「夢中になっちゃいそう」
みなさん、頑固な雑草には悩んでいたようです。雑草たわしが欲しいという人も早速現れました。
こするだけで刈り取れるのは本当に便利そうですね。今まで苦労していた庭のお手入れも、この雑草たわしがあれば一気に時短できそうです。ぜひ探してみてください。
[文・構成/grape編集部]