trend

「パパは二重丸をあげます」 小1娘がひらがなで書いた答えとは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大人になると、子供の柔軟な発想に、驚かされることが多々あります。

kazu.kozouさんは、小学1年生の娘さんによる宿題の解答から、学んだことがあったそうです。

Instagramに投稿された、1枚の写真をご紹介します。

小1娘の宿題に「パパは二重丸をあげます」

投稿者さんが公開したのは、娘さんの宿題の写真。

描かれているイラストを見て、その名称をひらがなで答えるという問題のようです。

投稿者さんが「かわいい娘ちゃんの珍解答」とコメントした1枚が、こちら!

イラストの男性が王冠をかぶっていることから、答えは『おうさま』。

しかし娘さんは、男性であることには気付きましたが、王冠には気付かなかったようです。

その結果『おじさま』と、ちょっと上品ないい方で、解答をしたのでした!

確かに、視点を変えれば『おじさま』も、間違いではありません。投稿者さんは「パパは二重丸をあげます」とコメントしていました。

なお投稿者さんは、娘さんの答えを深読みし「人を見た目で判断してはダメ」そして「目上の人には『さま』を付けることが大事」ということを、改めて思い知らされたといいます。

もし大人が解答すれば、『おうさま』以外の答えは導き出せないはず。

子供の純粋で柔軟な、物事の捉え方には、感心させられることも多いですね!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
kazu.kozou

Share Post LINE はてな コメント

page
top