lifestyle

耐熱ではない皿、レンジで使ってもいい? 企業の意外な回答に「確かにそうだ!」「もう安心」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

電子レンジで何かを温める際は、容器のままではなく、一度別の皿に移してから温めることが多いでしょう。

その際は普通の皿ではなく、熱に強い耐熱皿を使ったほうがいいといわれています。

では、普通の皿と耐熱皿は何が違うのでしょうか。また、本当に普通の皿は電子レンジで使わないほうがいいのかについても調べてみました。

耐熱皿と普通の皿の違いとは

調理用品や家庭用品の企画・販売を行っている、和平フレイズ株式会社(以下、和平フレイズ)に、耐熱皿と普通の皿の違いを聞いたところ、このような回答がありました。

粘土質の土を固めて焼成したものが『陶器』です。土自体の成分は種類によってさまざまで、使われる土の特徴や種類によって、加熱した時の膨張率が変わります。

一般的な陶器の皿や器は膨張率が高いので、直火など高温にさらされると歪みが発生して割れや欠けが起こります。

一方、耐熱陶器は、使用する土に『膨張率が低い成分』を練り込んで作っています。そのため、加熱による歪みが少なく、破損せずに使用することができます。

※写真はイメージ

普通の皿も電子レンジで使える?

では、普通の皿を電子レンジで使ってもいいのでしょうか。和平フレイズに聞いてみると…。

何も装飾がされていないプレーンなお皿や器は、電子レンジで使用しても問題ありません。

そもそも、皿は作る際に高温で焼くため、電子レンジで温める程度であれば、問題なく使用できるそうです。

ただし、皿の中には、電子レンジで使わないほうがいい物もあるそうです。続けて和平フレイズに聞くと、このような回答がありました。

表面に『金』や『銀』の箔や柄が施されているものは、中に含まれる金属成分にマイクロ波が反応し、変色したり、火花が飛んだりする恐れがあります。該当する皿は使用しないでください。

そのほかの注意点として、加熱後の熱くなった状態で、急冷したり濡れたテーブルの上に置いたりするのはNGとのこと。急激な温度差で破損する恐れがあるからです。

※写真はイメージ

耐熱皿と普通の皿を見分けるには

耐熱皿と普通の皿を見分けるには、どのようなポイントに注目すればいいのでしょうか。このようなアドバイスがありました。

ラベルや商品に貼られているシールに『耐熱』『HEAT RESISTANT』などの記載があるかを確認してください。

また、店頭のPOPで説明している場合もありますので、確認した上で購入してください。分からない場合はお店の人に確認しましょう。

店頭で確認する際は、特に以下のポイントを聞いてみるといいでしょう。

・オーブンに使えるか?対応可であれば耐熱陶器。

・柄付き、金銀の色付き部分がある陶器は電子レンジで使えるかを確認。

間違った使い方をすると、皿が割れたり、欠けたりするかもしれません。

破片で指を切る、飛び散った高温の汁でやけどするといった事態につながる恐れがあるので、皿の使い方にも意識を向けてみてくださいね。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

エアコンの写真

「エアコンの下に置くと…」 電気店の投稿に「勉強になる」「参考にします」電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top