subculture

「この説明のつかない感情は何なの」 漫画『壁ドン屋』、ギャグかと思いきや…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

壁際に立つ相手の正面から、手のひらを壁に打ちつけて迫る、いわゆる『壁ドン』。

女性をキュンとさせるために、男性がおこなう仕草として知られています。

そんな『壁ドン』に関わる職業が、もしもあったとしたら…。

ヒロ・コトブキ(@kotobuki_hiroju)さんが描いた創作漫画が「なぜか泣ける」と話題になっています。

『壁ドン屋』

それは、『壁ドン屋』という職業がある世界の話。

物語の主人公である、ストーリーテラーの父親は、『壁ドン屋』として日々仕事にいそしんでいます…。

『壁ドン屋』とは、『壁ドン』をされる壁を背負う職業のこと。

この世界では、学生からちょっぴり怖そうな人まで、さまざまな人たちに需要があるのだとか。

父親の場合、仕事をまっとうするだけではなく、連れ添った母親への想いがあるようです…。

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
@kotobuki_hiroju

Share Post LINE はてな コメント

page
top