lifestyle

芽が出たら捨てるサイン? サツマイモの事実に「コレは知らないと損」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「芽が出たサツマイモを…捨てないでください!」

スーパーマーケットで青果部を担当する青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、サツマイモの芽について、X(Twitter)で過去に反響が上がったことを受け、2023年9月に再度投稿しました。

青髪のテツさんによると、サツマイモの芽には毒性がないため、芽が生えてきても食べられるといいます。

ちなみに、芽に毒性があることで知られているのは、ジャガイモです。

ジャガイモの芽には『ソラニン』などの天然の毒があるため、芽が出た場合は食べずに捨てるか、該当の部位をえぐるように深く切り取るなどして調理する必要があります。

投稿には、「タイムリーな情報をありがとう。これは知らないと損しますね」「知らなかった~!同じイモだけど、毒がないんですね」などの声が寄せられていました。

ただし、サツマイモも芽が出ると、養分が取られて味や栄養が落ちてしまうそうです。

いずれにせよ可能であれば芽が出る前に、早めに食べることをおすすめします!

青髪のテツさんの書籍が発売中!

青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!

新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハック

カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top