猫が入ろうとした場所に、ギョッ! 「そりゃ無理だ」「これはさすがに…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tsubu_0401
猫はほかの動物と比べて、柔軟な体が特徴。
タンスや扉の隙間といった狭いところを通り抜けられるほか、小さなダンボール箱などに入ることができます。
箱や容器などに体をフィットさせられるため、「猫は液体」と例えられることがあるのです。
猫が『アレ』に入ろうとして?
「さすがに無理でしょ…」
そんなひと言とともに、1枚の写真をX(Twitter)で公開したのは、保護猫のつぶちゃんと暮らす、飼い主(@tsubu_0401)さんです。
つぶちゃんは、柔軟な体を生かし、ある容器に入ろうとしていました。
…しかし!いくら体がやわらかいつぶちゃんでも、飼い主さんは入れないと思ったそうです。
飼い主さんに同意の声が上がる、実際の写真がこちら。
つぶちゃんが懸命に入ろうとしているのは、果実酒を作る時の保存容器!
果実酒の保存容器は、小さいものから大きいものまで、あらゆるサイズが展開されています。
写真に収められているのは、大きめの容器。ですが、さすがに猫が入るほど大きくはなかったようです…!
「無理かもニャあ…」といわんばかりに片目を閉じて、飼い主さんを見つめるつぶちゃんの姿が、なんともおちゃめでクスッとしてしまいますね。
投稿には「入るつもりなの!?」「そりゃ無理だ」「これはさすがに…」と、飼い主さんに同調する声のほか、「頑張ればいけそう」「入れる…かもしれない!」と応援の声が寄せられています。
つぶちゃんの『狭いところに入るチャレンジ』は、今後も続くのでしょう…!
[文・構成/grape編集部]