靴をプレゼントしたい男性 相手のサイズを知る方法に「天才」「目からうろこ」
公開: 更新:


友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
大切な人の誕生日や記念日に、相手を喜ばせるため、サプライズをする人も多いでしょう。
サプライズを成功させるには、準備を進める段階で、相手にバレないことが絶対条件です。
うめじろう(umeda_umejiro)さんがInstagramに投稿した、サプライズにまつわる4コマ漫画を、ご紹介します。
『靴をサプライズする時は』
漫画に登場するのは、恋人の誕生日に、スニーカーをプレゼントしようと考えている男性です。
恋人の靴のサイズが分からない男性は、恋人の友人に教えてもらおうとするも、「ごめん、分からない」といわれてしまいます。
するとそこへ…。
「だったら、ボウリングデートをしてくればよかたい!」
突然、靴のサイズを聞いた友人の、祖母がやってきて、ボウリングデートに行くよう助言します。
なぜなら、ボウリングをする時は、専用のシューズに履き替える必要があり、相手の靴のサイズを知ることができるから!
男性は、友人の祖母の提案に「そっか!天才!」と、目を大きく見開いて納得したのでした。
長い人生において、さまざまな経験を積んできた、祖母ならではの名案に、多くの人がハッとさせられたでしょう。
【ネットの声】
・おばあちゃんナイス!
・経験値の高い高齢者の考え方は、素晴らしいですね。
・いわれてみれば確かに!目からうろこだわ。
ただ、メーカーによって作りやサイズ感が異なるため、ボウリングシューズとプレゼントしたい靴のサイズが、必ずしも一致するわけではありません。
ボウリングシューズを選ぶ時に、会話の中でさりげなく実際のサイズを聞き出すのも、手段の1つです。
もしサイズが合わなかったとしても、喜ばせようとする気持ちは、確実に相手に伝わるはずですよ!
[文・構成/grape編集部]