trend

店員「ダメですよ」 年配夫婦が取った行動に「こっちがヒヤヒヤ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみさんの漫画の画像
あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなどで漫画を公開してる、あとみ(yumekomanga)さん。

フォロワーから寄せられた『年配の客に思ったこと』というエピソードを描いた漫画が、話題になりました。

年配の男性が、レジでクレジットカードを使おうとしています。

しかし、暗証番号を忘れてしまったようで…。

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

離れた場所にいる妻に「暗証番号なんだっけー?」と聞く、年配の男性。妻も呼びかけに応じて、暗証番号を答えました。

店員含め、周りにいる人たちは、暗証番号が聞こえてしまったでしょう。

もちろん、クレジットカードの暗証番号は、他人に教えてはいけないものです。 

しかし、デジタルにうといことが多い、年配の人は、セキュリティへの意識が低いのかもしれません。

あとみさんは「年配の人に限らないかもしれませんが、お気を付けくださいませー」とコメントしています。

【ネットの声】

・暗証番号を入力する時に、声に出しちゃう人もいますよね。こっちがヒヤヒヤします。

・昨日、まったく同じ場面を見ました!心配になりますね。

・見たことあるなー。カードの裏に直接、暗証番号を書いている人もいました。

高齢者を狙った詐欺や犯罪は、長年、社会問題になっています。

身近にセキュリティへの意識が低い人がいたら、気を付けるように呼び掛けていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top