「レジどこ?」と聞いてきた高齢客 スーパー店員の行動に爆笑した理由が?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- yumekomanga
「自分で描いていて笑ってしまった」
そんなひと言とともに複数枚のイラストを投稿したのは、接客業にまつわるエピソードを漫画で公開している、あとみ(yumekomanga)さん。
聞き間違いに関する体験談を、接客業経験者のフォロワーに募集した結果、さまざまなクスッと笑えるコメントが寄せられたのだそうです。
接客業中に起こった『聞き間違い』エピソード
疲れている時や忙しい時、周囲が騒がしい時などに起こりやすいミスが、聞き間違い。
スーパーマーケットなどで働く人たちが、仕事中についやってしまった聞き間違いとは…!
よく聞かれるから…
そんな大きなもの売ってません!
気付いた瞬間、客も大笑い
「うちの家族が来ていませんか?」
どれも「惜しい!」という言葉が口から飛び出てしまいそうな、聞き間違いの数々。
世の中には、似た言葉がたくさん存在しています。多くの品物を取り扱っている店ほど、商品名も混ざりやすいぶん、こういったミスが発生してしまいがちなのでしょう。
業務的には、どれも『失敗談』といえるのかもしれません。しかし、その場にいた客も思わず笑ってしまったはずです…!
漫画を読んだ接客業経験者からは「わ、分かりすぎる!紛らわしい言葉が多いんだよね」「自分もやった。活舌が悪いと聞き取りにくくて…」といった共感の声が続出。
きっと多くの店員が、接客時にこう思っていることでしょう。「漫画のように、セリフが字で表示されたらいいのに」と…!
[文・構成/grape編集部]