まず買うならコレ! ニューバランスの人気モデルを徹底解説 By - grape編集部 公開:2023-10-02 更新:2023-12-04 Amazonニューバランス Share Post LINE はてな コメント ※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 人気ブランド『New Balance(ニューバランス)』の靴を買いたいと思っていても、種類が多くて「何を選んだらいいのか」と悩んでしまう人も多くいるでしょう。 そこで人気のモデルや初心者におすすめしたいモデルなど、ニューバランスのスニーカーをまとめてご紹介! 大量生産のアジア製ながら、履き心地もよく、丁寧な作りでコスパが高いといわれているスニーカーを、それぞれの特長もまとめて深掘りしていきます。 目次 1. ニューバランスの人気モデルといえばコレ! 初心者にもおすすめなのは?1.1. ニューバランスの人気モデル:MS3271.2. ニューバランスの人気モデル:ML5741.3. ニューバランスの人気モデル:CM9961.4. ニューバランスの人気モデル:M2002R2. ニューバランスの人気モデルは履き心地がいい? ソールの種類は?2.1. ニューバランスのソールの種類:エンキャップ2.2. ニューバランスのソールの種類:シーキャップ2.3. ニューバランスのソールの種類:アブゾーブ2.4. ニューバランスのソールの種類:エナジー3. ニューバランスの人気モデル まとめ ニューバランスの人気モデルといえばコレ! 初心者にもおすすめなのは? 100年以上の歴史を持ち、タウンユースからオフロードを想定したランニングシューズまで、多くのスニーカーを生んできたニューバランス。 その中には、老若男女問わず多くの人に愛されている定番モデルというものが存在します。 そんな定番モデルから人気のモデル、初心者にもおすすめしたいモデルまで、さまざまなスニーカーを見ていきましょう。 ニューバランスの人気モデル:MS327 ニューバランスの中でも安価なスニーカーが多く、エントリーモデルとして人気の高い300番台。 特にMS327は、クラシックながらポップな見た目で、若者に愛用されているモデルの1つです。 Amazonで見る ヒール上部までせり上がった独特なアウトソールの形状、アッパー素材にメッシュやナイロンが使われるなど、定番シリーズとはひと味違った魅力を持っています。 また、全体的にソールが厚いためクッション性がよく、履き心地も抜群。足を長く見せる効果もありそうです。 ニューバランスの人気モデル:ML574 ニューバランスの人気モデルといえば外せない一足がML574。 Amazonで見る ラルフ・ローレンが「雲の上を歩いているようだ」と絶賛したといわれる『ENCAP(エンキャップ)』をミッドソールに使用しているため、抜群の履き心地です。 また、オフロード用のスニーカーとして開発された500番台に属しているため、悪路でも走破できるアウトソールを搭載。雨の日など、足元がおぼつかないシーンで役立つでしょう。 低価格帯で購入できる手軽さ、カラーバリエーションの豊富さ、履き心地のよさなど、そのクオリティは高く、多くの人に選ばれています。 かなりコスパに優れたモデルなので、個人的にはニューバランス初心者におすすめしたいスニーカーです。 ニューバランスの人気モデル:CM996 ML574と同じく、ニューバランスの定番人気モデルとして外せない一足がCM996。 Amazonで見る 細長くシュッとしたスマートな印象のスニーカーで、靴の横幅は少しタイトな作りをしています。 そのため、きれい目なコーデにも違和感なくハマるので、ビジネスカジュアルに利用することも可能です。 ミッドソールには、クッション性と耐久性を向上させた『C-CAP(シーキャップ)』を搭載。「一日中歩いていても疲れにくい」と高い評価を得ています。 さまざまなコーデに合わせることができるので、こちらもニューバランス初心者や何を買おうかと迷っている人におすすめです。 ニューバランスの人気モデル:M2002R 2010年にmade in USAのフラッグシップとして販売されたMR2002。2000番台にふさわしく当時の最先端技術が搭載されています。 そのMR2002のアッパーデザインなどを継承し、アジア製で大量生産したモデルがM2002Rです。 Amazonで見る 大量生産と聞くと質が心配になりますが、クッショニングテクノロジー『N-ERGY(エナジー)』や衝撃吸収性の高い『ABZORB(アブゾーブ)』を搭載。 価格が抑えられていながらも、高性能なソールを組み合わせており、上質な履き心地を提供してくれます。 レビューでも評価は高く「期待以上で履くたびにテンションが上がる」「今までで一番履き心地がいい」といった声も。 ニューバランスのテクノロジーを体感したい人に、おすすめのスニーカーです。 ニューバランスの人気モデルは履き心地がいい? ソールの種類は? ニューバランスの多くのスニーカーは、履き心地がいいといわれています。 それはミッドソールに、ニューバランス独自の技術が使われているからでしょう。 代表的なテクノロジーには、このようなものがあります。 ニューバランスのソールの種類:エンキャップ エンキャップは、外側に耐久力の高いポリウレタン素材を使用し、内側にはEVA素材を組み合わせたミッドソール素材。 1985年に販売されたM1300に初めて搭載されたミッドソールで、高い安定性とクッション性を備えていました。 先述したように、その履き心地はラルフ・ローレンが「雲の上を歩いているようだ」と表現したという逸話が残るほどです。 今ではML574にも搭載されているミッドソールなので、気軽に試すことはできるでしょう。 ニューバランスのソールの種類:シーキャップ EVA素材を圧縮成形し、ソールの劣化を防ぎつつクッション性能の持続力を大幅に向上させた素材。 軽量素材なので、靴を軽くすることも可能で、CM996などに使用されています。 また、加水分解にも強いので、経年劣化しにくいというメリットも。 ニューバランスのソールの種類:アブゾーブ ほぼ100%の衝撃吸収性と反発弾性を兼ね備えるクッショニング素材。 当時の最先端技術で、列車の衝撃を吸収するハイテク素材から着想を得ているといわれています。 1993年に発売されたM998に初めて搭載されました。 アブゾーブの性能をさらに向上させた『アブゾーブSBS』や、ミッドソール全体にアブゾーブを使用した『アブゾーブFL』などがあります。 ニューバランスのソールの種類:エナジー 衝撃吸収性や反発弾性に優れたミッドソール素材が、エナジーです。 2001年にリリースされた、M2000のヒールに初めて搭載されました。 衝撃吸収性の高いアブゾーブに加え、反発弾性に優れているエナジーを組み合わせたことで、着地から踏み出しまでがとても滑らかだったといいます。 ニューバランスの人気モデル まとめ ニューバランスで人気の高いスニーカーはほかにも、5年ごとに復刻モデルが販売される1300シリーズ、バージョンが上がるたびに進化する990シリーズなどもあります。 しかし、限定販売だったり、発売されてもすぐに売り切れてしまったりと、入手が困難です。 そういった点で今回ご紹介したスニーカーは、人気が高い上に大量生産で入手もしやすく、コスパも高いといいところづくし。 ニューバランスのスニーカーが好きな人はもちろん、今まで履いたことがないという初心者にもおすすめの靴です。ぜひ試してみてくださいね。 [文・構成/grape編集部] 出典 Amazon Share Post LINE はてな コメント
人気ブランド『New Balance(ニューバランス)』の靴を買いたいと思っていても、種類が多くて「何を選んだらいいのか」と悩んでしまう人も多くいるでしょう。
そこで人気のモデルや初心者におすすめしたいモデルなど、ニューバランスのスニーカーをまとめてご紹介!
大量生産のアジア製ながら、履き心地もよく、丁寧な作りでコスパが高いといわれているスニーカーを、それぞれの特長もまとめて深掘りしていきます。
ニューバランスの人気モデルといえばコレ! 初心者にもおすすめなのは?
100年以上の歴史を持ち、タウンユースからオフロードを想定したランニングシューズまで、多くのスニーカーを生んできたニューバランス。
その中には、老若男女問わず多くの人に愛されている定番モデルというものが存在します。
そんな定番モデルから人気のモデル、初心者にもおすすめしたいモデルまで、さまざまなスニーカーを見ていきましょう。
ニューバランスの人気モデル:MS327
ニューバランスの中でも安価なスニーカーが多く、エントリーモデルとして人気の高い300番台。
特にMS327は、クラシックながらポップな見た目で、若者に愛用されているモデルの1つです。
Amazonで見る
ヒール上部までせり上がった独特なアウトソールの形状、アッパー素材にメッシュやナイロンが使われるなど、定番シリーズとはひと味違った魅力を持っています。
また、全体的にソールが厚いためクッション性がよく、履き心地も抜群。足を長く見せる効果もありそうです。
ニューバランスの人気モデル:ML574
ニューバランスの人気モデルといえば外せない一足がML574。
Amazonで見る
ラルフ・ローレンが「雲の上を歩いているようだ」と絶賛したといわれる『ENCAP(エンキャップ)』をミッドソールに使用しているため、抜群の履き心地です。
また、オフロード用のスニーカーとして開発された500番台に属しているため、悪路でも走破できるアウトソールを搭載。雨の日など、足元がおぼつかないシーンで役立つでしょう。
低価格帯で購入できる手軽さ、カラーバリエーションの豊富さ、履き心地のよさなど、そのクオリティは高く、多くの人に選ばれています。
かなりコスパに優れたモデルなので、個人的にはニューバランス初心者におすすめしたいスニーカーです。
ニューバランスの人気モデル:CM996
ML574と同じく、ニューバランスの定番人気モデルとして外せない一足がCM996。
Amazonで見る
細長くシュッとしたスマートな印象のスニーカーで、靴の横幅は少しタイトな作りをしています。
そのため、きれい目なコーデにも違和感なくハマるので、ビジネスカジュアルに利用することも可能です。
ミッドソールには、クッション性と耐久性を向上させた『C-CAP(シーキャップ)』を搭載。「一日中歩いていても疲れにくい」と高い評価を得ています。
さまざまなコーデに合わせることができるので、こちらもニューバランス初心者や何を買おうかと迷っている人におすすめです。
ニューバランスの人気モデル:M2002R
2010年にmade in USAのフラッグシップとして販売されたMR2002。2000番台にふさわしく当時の最先端技術が搭載されています。
そのMR2002のアッパーデザインなどを継承し、アジア製で大量生産したモデルがM2002Rです。
Amazonで見る
大量生産と聞くと質が心配になりますが、クッショニングテクノロジー『N-ERGY(エナジー)』や衝撃吸収性の高い『ABZORB(アブゾーブ)』を搭載。
価格が抑えられていながらも、高性能なソールを組み合わせており、上質な履き心地を提供してくれます。
レビューでも評価は高く「期待以上で履くたびにテンションが上がる」「今までで一番履き心地がいい」といった声も。
ニューバランスのテクノロジーを体感したい人に、おすすめのスニーカーです。
ニューバランスの人気モデルは履き心地がいい? ソールの種類は?
ニューバランスの多くのスニーカーは、履き心地がいいといわれています。
それはミッドソールに、ニューバランス独自の技術が使われているからでしょう。
代表的なテクノロジーには、このようなものがあります。
ニューバランスのソールの種類:エンキャップ
エンキャップは、外側に耐久力の高いポリウレタン素材を使用し、内側にはEVA素材を組み合わせたミッドソール素材。
1985年に販売されたM1300に初めて搭載されたミッドソールで、高い安定性とクッション性を備えていました。
先述したように、その履き心地はラルフ・ローレンが「雲の上を歩いているようだ」と表現したという逸話が残るほどです。
今ではML574にも搭載されているミッドソールなので、気軽に試すことはできるでしょう。
ニューバランスのソールの種類:シーキャップ
EVA素材を圧縮成形し、ソールの劣化を防ぎつつクッション性能の持続力を大幅に向上させた素材。
軽量素材なので、靴を軽くすることも可能で、CM996などに使用されています。
また、加水分解にも強いので、経年劣化しにくいというメリットも。
ニューバランスのソールの種類:アブゾーブ
ほぼ100%の衝撃吸収性と反発弾性を兼ね備えるクッショニング素材。
当時の最先端技術で、列車の衝撃を吸収するハイテク素材から着想を得ているといわれています。
1993年に発売されたM998に初めて搭載されました。
アブゾーブの性能をさらに向上させた『アブゾーブSBS』や、ミッドソール全体にアブゾーブを使用した『アブゾーブFL』などがあります。
ニューバランスのソールの種類:エナジー
衝撃吸収性や反発弾性に優れたミッドソール素材が、エナジーです。
2001年にリリースされた、M2000のヒールに初めて搭載されました。
衝撃吸収性の高いアブゾーブに加え、反発弾性に優れているエナジーを組み合わせたことで、着地から踏み出しまでがとても滑らかだったといいます。
ニューバランスの人気モデル まとめ
ニューバランスで人気の高いスニーカーはほかにも、5年ごとに復刻モデルが販売される1300シリーズ、バージョンが上がるたびに進化する990シリーズなどもあります。
しかし、限定販売だったり、発売されてもすぐに売り切れてしまったりと、入手が困難です。
そういった点で今回ご紹介したスニーカーは、人気が高い上に大量生産で入手もしやすく、コスパも高いといいところづくし。
ニューバランスのスニーカーが好きな人はもちろん、今まで履いたことがないという初心者にもおすすめの靴です。ぜひ試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]