trend

「円満に別れたいです」 1年以上居候しているのは? 「笑った」「コレは分かるわ~」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋になると発生のピークを迎える、カメムシ。

洗濯ものに付いていたり、わずかな隙間から家の中に侵入したりするため、多くの人が悩まされています。

カメムシはうっかり刺激をすると、悪臭がする分泌液を出すので、できるだけ触りたくないものですよね。

「円満に別れたい」

2023年10月5日、ヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは家に侵入してきたカメムシについて漫画を描き、X(Twitter)に投稿しました。

ある秋のこと、階段上の壁に1匹のカメムシが張り付いていて…。

カメムシが自分で外に出られるよう、ヨシモフ郎さんは近くの窓を少し開けておいたそうです。

しかし、カメムシは逃げずにそのまま冬を越し、春、夏が来て…なんと1年もそのまま居候しているといいます!

ヨシモフ郎さんによると、『同居中』のカメムシはどうやらお亡くなりになっている様子とのこと。

作中では、かわいらしいカメのイラストで描かれていますが、見るたびにカメムシが壁にいるというのは、気になって仕方がなかったことでしょう…。

投稿には「分かります!我が家も天井に1年以上居候されています」「たぶんミイラに…。そのままオブジェにしましょう」「笑った!家賃をもらうべきですね!」などの声が寄せられていました。

カメムシの寿命は1年半ほど

カメムシは梅雨から夏にかけて卵が孵化(ふか)し、秋頃に成虫になった後、冬を越します。寿命は意外に長く、1年半ほど生きるそうです。

気温の下がる秋頃になると、越冬するために雨風がしのげる暖かい場所を求めて、家の中に入ってくることがあります。

暖かい屋内では、冬でも活発に動き回るのだとか…。

ガムテープやペットボトルを使った簡単な捕獲方法もあるので、カメムシとルームシェアをしたくない人は、見つけ次第すぐ捕獲して外へ逃がしましょう!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@yosimofurou

Share Post LINE はてな コメント

page
top